087.浄化するには

日常の中でネガティブな感情をもらってしまう際に自分自身を浄化するにはどうしたらいいのかお話伺いました。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:はい、みなさん、こんにちは。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの、

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、本日もよろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:さあ、今日は、ちょっと私が氣になってる話題なんですが、よくSNSとかでも最近見るんですけど、「浄化」「今日は浄化しに来ました」とかっていう「浄化」っていう言葉を最近よく見るなあ、目にするなあというふうに思ってて、なんとなく「綺麗に」と言うか「流す」というかってイメージは出来るんですけど、「浄化する方法」私達、一般の方も出来るのか?ちょっと、そんな質問を今日はしてみたいなっていうふうに思って、テーマを「浄化する方法」で取り上げたいなと思っています。

吉村: はい。

三上: よく、「石とかも、浄化すると良いよ」持ってる石とかですね、言ったりすると思うんですけども「浄化」っていうのは、元々、私達人間にとっても大切な事なんですか?

吉村:ああ。「浄化」って、要するに、言葉の意味だけを捉えたら、「綺麗にする」っていうような意味だと思うんですよね。汚れをとって綺麗にするっていうような事だと思うんで、例えば、体の事で言えば「デトックスする」とかって言うのも、一種の「浄化」ですよね。
体に溜まってる毒素を何かしらの方法で排出するとかっていうような事をしているわけで、だから、ここで言っているのは、「エネルギー的な浄化」っていう事なんだろうな?とは思うんですけど。

三上:はい。

吉村:はい。だから石とかも、例えば、長らくパワーストーンとか使ってると、使用してる人の感情とか念とかのエネルギーをその石が吸い取ってくれるから、それによって、その持ち主の方の余計なエネルギーを石が吸い取ってくれる事で、石が持ち主を「浄化」してくれてるわけですよね。

三上:なるほど、はい。

吉村:で、石が吸い取ったエネルギー的な汚れみたいなものっていうのを、これがずっとここに溜まってくと、多分そのうちに「もう入んない」ってなっちゃうと思うんですよ。掃除機もずっと吸ってると、掃除機の中にゴミが溜まってね、

三上:パンパンになりますもんね。

吉村:だからそれを捨てないと、また次掃除機使えなくなっちゃうから、そこの掃除機の中に溜まってるゴミやホコリを捨てるっていうのと同じような感じで、「石を浄化する」っていう事をしたわけですね。
で、その方法としては、多分、例えば、塩の上に置くだったりとか、日光に当てるとか、多分色々な方法があると思うんですよ。
それは、多分、僕はパワーストーンの専門家じゃぁないので、「パワーストーンの浄化の仕方」っていう事だったら、その専門の方に聞くと色々な方法を多分教えて貰えると思うんですよね。

ただ、これって、要はエネルギー的な、例えば「負の感情」とか「負の思念」みたいなものを、持ち主から石が吸収してくれたっていう話なので、要は、僕がクリアリングツールとかACTを使ってクリアリングしている対象のものなわけなんですよね。
エネルギー的な、「負の感情」とか「思念とかのエネルギー」ってなると、人の磁場をクリアリングする事で、クリアリングしてるっていうのは要は「人の磁場を浄化」してるわけですよ。

三上:そうだなと思いながら、今話聴いてました。(笑)

吉村:はいはいはい。僕のクリアリングツールとかACTのクリアリングの仕方っていうのは、石がやってるのとちょっと違うのは、石は吸い込んじゃってるわけですよね。だから、掃除機みたいに、「こっちに有るゴミをこっちにまとめて溜め込んでます」って事をしてるわけですけど、クリアリングツールとかACTっていうのは、その余計な、害をなすような状態になっているエネルギーを分解して溶かしちゃう事で、無害な状態にしてるんですね。
なので、そこは言ってみたら「そこでゴミが溜まってくという事はなくて、無害の状態にして」「流しの排水口に流しちゃってる」状態に近いんですよ。

三上:ううーん。

吉村:そうすると、溜まらないで済むから、この石とかもクリアリングする事は可能っていう事は出来るんですよね。

三上:うん。

吉村:なので、専門の方達の色々なやり方はあるでしょうから、そのやり方と全く同じ事が出来るかどうかっていうのはちょっと分からない、色々と研究しないと分からんないとは思うんですけど、その「石の浄化」っていうのをクリアリングでやるっていう事も実は可能で、

三上:はーー。

吉村:実際に、僕は、石見て(この石がどの位、負の不浄な物が溜まってるのか)って見て分かる人ではないんですけど、見て分かる人に見てもらった時に、「やっぱり、クリアリングをしたら、輝きが増した」みたいな事を言ってもらった事はあるんで、多分、恐らくクリアリングする事で、「石の浄化」って出来てるんだろうなと思っていますね。

三上:うーん。なんか、「浄化してない石は、結構濁ってる」とかって言ったりしますもんね。

吉村:そうですね。だから、「その濁りが取れた」と言う事を言って頂いた事もありますし、後はですね、分かり易いところで言うと、「僕は、本当に、何か数値化できるような要素をもっている」そういう役割をもったフィールドをクリアリングすると、実際にそのパフォーマンスが上がるから、分かり易いんですよね。
だから、例えば、お部屋とかね、不動産の物件のお部屋とかも、そこに住んでた人達の、思念とか感情を吸い取っていくんで、負のものが溜まってくっていう構造は、石なんかと同じような物なわけですよ。
ただ、ちょっと、規模が違うっていうのと、多分、吸い込める量とかが変わって来るんだと思うんですけど、吸い込み易さとかね。
だけど、やっぱり、負の感情をバンバン出している人が、そこに住んでた部屋ってなると、結構、その人が出してた感情が部屋に染み付いてたりするわけですよ。

三上:有ります。部屋によっては、どよーんってしてる部屋とか、有りますもんね。

吉村:有りますよね。例えば、そういうような所に次の人が入居すると、なんか氣分悪いから(嫌だな)ってなって、その人も具合悪くなっちゃったりするかも知れないし、あんまり酷いと、人が見に来て、見に来たんだけど、(ここ、嫌だな)と思うから、もう決まらないみたいな感じになっちゃうんですよね。
そうすると、入居者がいつまで経っても入居してくれない空室のままになっちゃうって事もあるんですけど、やっぱりクリアリングする事で、「ちゃんと入居者が次に入ってくれる」とか「ちゃんと良い入居者さんが入ってくれて長く住んでくれる」みたいな事に繋がったりもするわけですよ。

三上:うーん。

吉村:で、例えば、これが居住地じゃなくて、商業用のテナントだったりすると、やっぱり、良い場所では商売が繁盛するから、お店が長く居てくれるわけですけど、でも、此処のこのエネルギーが澱んでたりとか負のエネルギーが多いと、ビジネスもあんまり上手くいかなくなっちゃうんで、直ぐに潰れちゃって次の人・お店が入って来るんだけど、また潰れちゃってみたいな事が起きるんですね。
これも、クリアリングする事で、そこの流れって変わるんで、まさに、それって、そういう「場の浄化」っていう事が出来たっていう事だと思うんですよね。

三上:うーーん。でも、ありますよね。いい場所に有るんだけども、一方は凄い長くて儲かって、同じ場所に有るのに一方は凄い色々お店変わっていく、(なんでだろう?)って思ったりするんですけど、今、不動産の方が聞いてたら、ちょっとここも頭に入れて欲しいなっていうふうに。

吉村:そうですね。本当に。

三上:はい、思いました。やっぱり、常に自分だけ・人間だけじゃなくても、こう「浄化する」とかっていうのは大切になって来ますね。
持ち物とかも、ほら、長年誰かが持っている物で、なんかポワーンって、ちょっと暗いイメージがする物だったりとか有ると思うんですが(それもきっと、その方の感情や色々な物が詰まってる物だったんだろうな?)っていうのも、そういうのに繋がってくるんですね。ね、きっとね。

吉村:そうですね。だから、これは勿論ポジティブな「楽しい」とか「嬉しい」とかっていう感情も、やっぱり、場所とか物にもちゃんと転写してくんで、使ってる人が本当にどんな氣持ちで日々生きているかっていうので、その人の持ち物とか居る場所に与えるエネルギー的なものも違うんですけど、これって、本当に、磁場の中の、言ってみたら電磁的な情報なんですよね。

だから、同じ電波でも、この電波に楽しい情報を乗せて送る事も出来れば、ネガティブなその恐れを誘発するような情報を乗せて送る事も出来るわけじゃないですか?テレビでも、ラジオでも、結構やっていますよね。
だから、それと同じような事が、無意識のレベルでも行われているんですよ。だから、一種の電氣みたいなものでもあるんで、要は、例えば、体に静電気が凄い溜まってると、ホコリが集まって来て付いちゃいますよね。

人の体に限らずですけど、静電気を帯びている場所には、ホコリが集まって来て汚れ易くなるわけですよ。これって、掃除するんだけど、静電気も取れてないとまた汚れちゃうから、静電気抜いたほうが汚れにくくなるわけですよね。

そんな感じなんで、そういう負のエネルギーっていうのも、抜いておくと、そこに負の物とか、汚れ、望ましくない物が集まって来にくくなるんで、そういう負のエネルギーとか、それを引き寄せてる物っていうのを、取り除いてくみたいな事が、「浄化」でもあり「クリアリング」を通して僕らがやってる事でもあるわけですね。

三上:いやあ、色々やっぱり繋がってくるんですね。

吉村:そうですね。

三上:うーん。分かりました。ありがとうございます。日頃からこうやって、皆さんもきっと、「物件の話」とか「石の話」とか「浄化」身近にあると思うので、改めてご自分のなかでも(日々、楽しく生きる事)って、改めて大切なんだな、それも(周りに影響を及ぼしている可能性もあるんだな)、って思いながらお話聴かせて頂きました。
さあ、今日のテーマは、「浄化する方法」で、お話、吉村さんから伺いました。吉村さん、本当に、いつも、ありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。

086.番組、YouTubeについてお知らせ!

Podcastだけでなく、吉村さんのYouTube番組「ゆるライブ」「ゆる友ライブ」について詳しくご紹介頂きました。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:はい。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの、

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、本日もよろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:はい。さあ今日はテーマというより皆さんにお知らせ、様々な番組や吉村さんのYou Tube、ACTなど色々なちょっとこの時間を借りて皆さんにお知らせしていくコーナーにしていこうかなと思っています。あの実は先日、吉村さんのYouTubeの番組に私もご出演させて頂きました。ありがとうございました。

吉村:ああ、もうご出演ありがとうございました。いかがでしたか?出てみて。

三上:あのねー、楽しかったですよ。久々にリスナーさん、聴いている方とのやり取りもできますし身近に意見も聞けるし、コミュニケーションが取れるというのは実際に収録でお二人で吉村さんと話をしてても、実際どう思っているかって感想を直に聞けないじゃないですか。

吉村:そうですね。

三上:このライブの時間は距離が近くてとても楽しかったです。あっという間の1時間。1時間半くらいでしたっけ?

吉村:そうですね。そのぐらい。はい。

三上:あっという間の時間でしたね。

吉村:はい。楽しかったですね。本当に僕のそのYouTubeのライブ配信にいつも来て下さっている常連の方達もこのポッドキャストも聴いているという方は本当に沢山いらっしゃるので、三上さんに出ていただけるということでアナウンスをしたら、結構皆さん本当に先に三上さんをゲストで呼んでほしいという話が確かチャットの中で出てきたんですよ。

三上:あ、そうなんですか。

吉村:それで、「あ、そっか!」みたいな感じで打診させていただいて、「OKいただけたから出てもらえることになりましたよ。」と言ったら結構皆さん、おおーっ!みたいな感じで喜んでいただいて。

三上:ありがとうございます(笑)楽しかったんです。改めて、なので吉村さんのまずYouTubeの番組のちょっと紹介をしていきましょうか。

吉村:そうですね。YouTubeのライブ配信はまず二つのラインでやっていまして、一つは毎週月曜日に僕が一人で公開グループセッションというのをやってます。

三上:はい。公開グループセッションというのは限定の方ということですか?

吉村:いえいえ。これはもう誰でも見られるものでいってみたら、あれですよね。スーパーで試食コーナーみたいなのに近い感じですね。僕が普段お金をいただいてそれをやっている、元々はその一対一でセッションをしたんですよね。
顔は出さないで電話越しみたいな感じなんですけど相談事をいただいて、それに対してリーディングをしてこういうブロックがあるからこうなってるんだろうなという分析させていただいて、それでエネルギーを送ってそのブロックをクリアリングしていくというようなことをもうずっとやらせていただいていたんですよ。
これって本当に、一対一でしかずっとやってこなかったんで、依頼が来たら僕の時間を例えば1時間とか使って、お一人の方のセッションをじっくりするということになるんですけど、やっぱり僕の時間とか体力には限りがあるので。

三上:(笑)

吉村:そのね、一度に多くの方達をみていくということができないというところに、かなり僕としてはジレンマを感じていたんですよ。それを打開する方法としてYouTubeを利用するという方法とそれからACTという自動的にクリアリングするサービスというのを考えてやり始めたということなんですよね。YouTubeで最初にやり始めたのは無音で流しておくだけで氣が整うとかね。
エネルギーを込めた動画というのを最初配信し始めたんですよ。これは流しっぱなし動画という再生リストで僕のチャンネル見ていただくと色んな例えば、「金運が上がりますよ」とか「デトックスができますよ」みたいなことだったりとかというのを色んなテーマに合わせた動画を沢山配信させていただいてるんですけど。
こちらは音も出ないからただ動画を流しておくとそこから氣が出るので、エネルギーが出るからそういう色んな用途に合わせて使ってくださいねというものなんですけど、その他にライブ配信で僕が直接出て生放送でリスナーの方とチャットを使ってやり取りしながら配信していくというやり方で。
一つは三上さんにも出ていただいたゆるトモLIVEというもので、これは毎回色んなゲストの人をお呼びして僕が氣になることとかをお聞きしてその方を深掘りしていくというもので、これは半分僕の道楽みたいな部分でやっているところもあるんですけど、きっとリスナーの方達にも有益な情報とか皆が知りたいことをここで一緒に聴けるんじゃないかなというのもあってやってるんですね。
あともう一つが先ほどから今お伝えしている公開グループセッションですね。これはゆるライブという名前でやっているんですけど、毎週月曜日。これはこの配信の時間って限定されていて、しかもその一人じゃなくて多くの人がチャットに相談をあげてくれるんで、それを順番にリーディングさせていただいて、その短い時間でクリアリングできそうなところだけクリアリングしていくというやり方をしているんですよ。
だから、個人セッションだと本当にお一人の方にじっくり時間かけて深掘りしていくので、かなり隅々の方まで潜在意識とか磁場の中をお掃除していくということができるんですけど、それと比べると本当にちょっとささっという感じで、何人かの方達を次々とリーディングしてクリアリングしていくということをやっています。

三上:ふーん。毎週月曜日の時間って決まってましたっけ?

吉村:月曜の午後8時からやってますね、ライブは。月曜日の20時から。

三上:例えば、個人セッションをする前の入るきっかけとして氣になった方は、是非観ていただいて、チャットの方にもコメントしていただきたいとね、思いますね。

吉村:そうですね。

三上:あと、ゆる友ライブはこれ不定期ですか?

吉村:基本的には水曜日の夜20時からやっていることが多いです。

三上:はい。水曜日の夜20時からやっていることが多いということで、本当に違う職種の方が出たりとかね。毎回カラーが違うので。

吉村:そうですね。ゲストの方の都合でね、ちょっと時間がずれたりとか曜日がずれたりとか多少あるんですけど、本当に色んな方に出ていただいてますし、あと結構レギュラー的な感じで、3ヶ月、4ヶ月に1回くらいのペースで出ていただいている方達も居るんですよ。

三上:ほー、なるほどですね。へー。じゃあ私もその可能性もあるということですね(笑)

吉村:是非是非。三上さんさえよければ、レギュラーで3、4ヶ月に一度、出てもらえると。

三上:はい。また機会があれば、是非、お願いします。

吉村:この間の配信のあとに、結構リスナーの方達から、三上さんと話している時の吉村さんは、いつもよりも笑顔が多かったみたいなコメントをいただいて。

三上:どういうことです?(笑)

吉村:(笑)

三上:いや、嬉しい。嬉しいことです。

吉村:(笑)そういうふうに見えたんですね。

三上:でもね、あの本当、距離が今きっと聴いてるリスナーさんもその時に、もしね、また出る機会があったら絡んでいただければ私もハッピーなので、またね出演させてください。はい。

吉村:あー、是非是非、よろしくお願いします。

三上:これ告知、例えばゆるライブに関しては毎週月曜日夜20時からということなんですが、ゆるトモLIVEに関しては水曜日の夜20時ですけども、ゲストとか時間という事前に分かったりはするんですか?

吉村:はい。僕のホームページがあるんですけど、こころメンテナンスの。そちらのトップページから下の方にスクロールしてもらうと、スケジュールカレンダーというのがありまして、そこのカレンダーに、配信の予定の日は全部入れてあるんですよね。だからゲストのお名前だったりとかはそちらで見ていただくことができます。

三上:あっ、ということは、いつ配信されるのか今回はどのゲストかということを事前にチェックすることができるということなので、是非是非皆さんもこのポッドキャスト以外のYouTubeのライブ配信を是非チェックして、次回はコメントも。贅沢ですよね、コメント入れて吉村さんが返事をその場で返してくれるなんてとても素晴らしい時間になると思いますので、お時間あれば皆さんそちらも。

吉村:はい。是非、よろしくお願いします。

三上:ということで、今日のこの時間はですね。番組、そしてYouTubeに関するお知らせ、皆さんにご案内させていただきました。毎回聴いているリスナーの皆さん、是非是非、YouTubeもチェックしてください。吉村さん本日もありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。

085.下半期ためになるヒント

今年も残り半分をきりました。
皆さんやり残した事はありませんか。
達成感がない自分がいませんか。
下半期楽しく過ごすためにも聞いて頂きたいお話です。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:はい。みなさん、こんにちは。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と氣功ヒーラーの、

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、本日もよろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:はい。さあ、暑い日が続いておりますが、もう一年も半分。あっという間に過ぎましたね。

吉村:あっという間ですね。

三上:あっという間ですよ。本当、年を重ねるの早いなと思ったりもしますが。さあ今日のテーマはもう下半期ということで、例えば一年もあと残り半分じゃないですか。なんかこのまま一年過ぎていいのかなと私自身も大丈夫かなという不安があったり、「このまま一年迎えたくないな、まだやりたいことあるはずなのに。」という方も中には多いと思うので、今日は吉村さんに「下半期、ためになるヒント」なにかアドバイスを頂けたらと思いまして、こちらをテーマに取り上げてみました。

吉村:なるほどです。そうですね、その下半期、この残りの下半期をどう過ごすかみたいな話の前に、要はちょっと焦りがある人が多いんじゃないかということなのかなというふうに、今話を聞いてて聞こえてきたんですけど、そういう感じで捉えても良いでしょうかね。

三上:そうですね。私自身もそうだと思います。なので、この考えが出たと思います。はい。

吉村:はいはいはい。そうですね。焦りが出てくるということは、もっとやれたことがあったはずなのにやれてないなあみたいなことだったりとか、今までのここまでの自分の歩みに対して評価を下してて、なにかちょっと足りていないんじゃないかという考え方が出てきてるということなんじゃないかなと思うんですよね。

三上:確かに。(笑)

吉村:(笑)で、なにか時間遡ってそこを穴埋めすることが出来るかといったら、そんなことは出来ないのでこの後どうするかということを考えた方が良いわけですよね。とはいえ、じゃあなんでここまでのところでやりきれてない感が残っているのかというところでいうと、
恐らくは振り返ってみたときにあの時あれが出来ていたかもしれないのにやらなかった私が居るなというところが見え隠れするので、あの時もっとちゃんとやっておけば良かったとかこれもチャレンジしておけばよかったみたいなことが、今年の下半期に限らず人生通して色々あるから、だから今年もあっという間に半年過ぎてしまったという話になっているんだと思うんですよ。

三上:はい。ズバリ言われました。はい。(笑)

吉村:(笑)はい。なので、何が足止めしてるのかみたいなところでいうと、成功するかどうか分からない、失敗して恥をかいたら嫌だなみたいな、要は失敗するとかかっこ悪い思いをするみたいなことを恐れているわけですよ。

三上:うんうんうん。

吉村:これっていってみたら、僕たちのその祖先の人達が長年、旧石器時代とかから群れを作って暮らしている時代から、僕たち社会の中で生きているので野生動物の弱肉強食の中のサバイバルとは別の、人間のコミュニティの中でもサバイバル術みたいなものというのがだいぶ染みついてきているんだと思うんですよね。

三上:うんうん。

吉村:いってみたら、昔の人達って群れを作って限られたスペースであったりとか、限られた食糧の中で生きていく為には仲間から自分は重要な人間だって思ってもらう必要があるわけですよね。そうしないと狩りに行ったときにピンチになって野生動物に肉食動物に襲われているみたいなときに、自分がこの群れにとって重要な人間だと周りの人達が思っていたら、多分みんな必死で助けてくれるんですよ。
あいつが死んだら、この後困るから。だけど、自分が大したことない奴だと思われていたら、「あいつ一人死んでもこの先困らないし、食いぶちが一人減るからむしろ良いだろう」みたいな感じで見捨てられちゃうかもしれないわけですよね。

三上:うん。

吉村:だから、そのために自分はすごい奴なんだぞというアピールをしなきゃいけないというのは長年の刷り込みで構築されているんで、それで一所懸命いいカッコしようとするんですよね。

三上:そうですね。あると思う。見栄とかね。

吉村:その見栄とかね。それは現代社会であまり効果がないというか、すぐバレちゃうんですよ。今ってもうね、情報が簡単に手に入るし周りの人達と情報交換すれば「あいつ、カッコつけてるけど、全然薄っぺらくて中身ないよね。」みたいなことはすぐバレちゃうから、そういう表面を取り繕って、いいカッコするということが社会の中でのサバイバルの戦略として、もう通用しなくなっちゃってるんですよね。

三上:うん。

吉村:となると、実の部分の方を上げていくことが本当は、より重要な話になってくるわけですよね。だから、ちゃんと自分がやりたいと思っていることをきちっとやって達成できているとか自分がちゃんと充実感、満足感をもって生きているということの方が表面的に見て周りからかっこ悪いと思われないみたいなことよりも本当は重要だから、そっちの方に意識を向けた方がいいわけですよ。

三上:うーん。なるほど。うん。

吉村:となると、本当に自分が成長したいんだったら、むしろ失敗を繰り返してそこから学んで実際にちゃんと内面的にも成長していく、その結果、周りの人達からの評価も後から付いてくるものとして上がってくるという順番ですよね。そういう戦略で生きた方が今の社会の中でのサバイバル術としても理にかなっているわけです。

三上:じゃあ、これからちょっと私みたいに何かね、達成感がないと思ってた人って日々の毎日の今の時間が充実してたら、そんなことはきっとないでしょうね。

吉村:うん。そうですね。あとは色々と新しいことにチャレンジするみたいなね、大きなことじゃなくてもいいんだけど、例えばやったことないことをちょっとやってみるとか、通ったことない道を通ってみるとかそんなことをすることで、自分の世界が広がっていくわけじゃないですか。

三上:はいはい。

吉村:それはその、失敗したくないと思っていると既に知っている安全なところで生きていこうとするから、どんどん世界が狭くなってっちゃうわけですよね。その中ではそのかっこ悪い思いもしないかもしれないけど成長もないという状態になっちゃうから、ふとなんかこれちょっと氣になるなと思ったら調べてみるとか、ちっちゃな行動というのをいつもちっちゃなチャレンジ、ちっちゃな新しいことみたいなのをちょこちょこやっていくことで、自分の経験値が上がっていくわけですよね。
それによって自分の世界が段々広がっていくし、これがそのちょっと失敗したくないから安全なとこにいようみたいなことをやっていると結果的にはどんどんどんどん、自分で自分の首を真綿で締めているみたいな状態になってっちゃうんですよ。なんでかというと時間が過ぎていくスピードって、年齢とともにどんどん上がってっちゃうんですね。

三上:そうなんですよ。速いんですよ。はい。

吉村:これはもう相対的なものでちょっと考えてもらえば分かるのは、一年の長さって一歳の子どもにとっては今までの一生分の長さと一緒なんですよ。だから、すごいとてつもなく長く感じることなんだけど、僕なんか今年53歳になるから僕にとっての一年間って53分の一、自分の人生の時間の53分の一でしかないですよね。ということは一歳の子どもよりも53倍速いスピードで一年が過ぎていくんですよ。これは来年になったら僕の一年間は54倍になっていくんですよね。

三上:うんうんうん。(笑)

吉村:どんどん速くなっていくから、だから、まだ良いだろうとかまたちょっと後にしようと思っている間に、時間の過ぎるスピードはどんどん速くなっちゃうから、本当に氣になったことがあったらすぐに調べてみる。別に調べてみて別にいいかなと思ったら、それはそれでいいんですよ。
ただちょっとこの道どこに繋がってんだろうとか思ったら試しに行ってみるとかね、もちろん治安の悪い地域とかもあるからそこは氣をつける必要あると思うんですけど、自分に安全にある程度氣を付けながら、常に新しいことを探してみるとかチャレンジしてみるということをして生きていくと、「やり残したなあ。」とか「こんなことでいいんだろうか。」という感じにならないで済むんじゃないかなと思いますね。

三上:良いご意見を今日は沢山頂きました。そうなんですよ。人生はね、長いようで短いですから、きっと。

吉村:そうですね。

三上:だからやっぱり、居心地がいいって留まるのはね、確かに居心地はいいかもしれないけども私みたいに「あー、あと半年!」というのも、多分達成できていないという方も多いと思うんで、日々小さな変化でもいいからちょっとでも前に進んで行くというのは大切になってきますね。

吉村:そういうことですね。

三上:うーん。大きくなくてもいいので私も小さな変化をつけて、「一年、今年も楽しかった」っていうふうに終えるよう、楽しみたいと思います。はい。

吉村:はい。

三上:今日は、色々アドバイス、ありがとうございました、吉村さん。

吉村:ありがとうございました。

084.人生は修行なのか?

魂を磨き続ける人生は修行なの?
今ある人生において修行は大切なの?
気になる吉村さんのお話伺いました。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:みなさん、こんにちは。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの、

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、本日もよろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:はい。さあ、今日のテーマ、私達生きている今のこの時代、「人生は修行なのか」

吉村:(笑)

三上:どうなんでしょうか。教えてください。(笑)ということで、テーマ「人生は修行なのか」で、吉村さんに色々聞いていこうかなと思うんですけど。

吉村:はいはい。そうですね。結構そういう言い分というのは、よく耳にするんですよね。例えば、ちょっと厳しめの宗教とかに入られてる方達だったりとか、結構昔ながらのそういう、精神世界のことを扱っている人達は、大体そういうことをおっしゃっている場合が多くて、「修行をして魂を磨いていくことが目的なんだ」ということをおっしゃる方達、多いなと僕思うんですけど、そこでちょっと僕は、やや「あれ?」と思うところがいくつかありましてね、

三上:はい。

吉村:普通、練習するとか、練習してなにか技能を身につけるみたいなことって、修行ってことじゃないですか。

三上:はい。

吉村:だから、何かの練習をするということは、何かの技術を身につける、技能を身につけて、例えばその世界でプロとして活動できる自分になるとかね、目的があってそのための練習をするわけですよね。そうすると、その目的、練習って、目的のための手段であって、練習すること自体が目的ではないじゃないですか。

三上:そうですね。例えば、試合に出るために練習して、という目的がありますよね。

吉村:そうですね。そう考えると、人生は修行をして魂を磨く、その修行が目的なんだとなったときに、「その修業って、なんのためにやってんの?」みたいな感じがするんですよね。魂を磨くといっても、「魂を磨いたらどうなるの?」ということが、あんまり見えてこないんですよね、その話だと。

三上:うーん。

吉村:なので、本当にそうなのかなという疑問が、僕は出てきたんですよ。

三上:今、お話聞いて、私もずっと修行はしたくないです。

吉村:ねえ、そうですよね。ずっと修行だったら、いつまでも、試合に出ることもなく、ただなんかね、ウサギ跳びをし続けるみたいな話。

三上:(笑)

吉村:「ええー、それほんとにやりたいの?」って話になっちゃいますよね。実際そういう感じで顔色が土みたいな状態になって、苦しい人生を生きている方達というのも、目にしてきているわけですよ。本当にそれが、すごい、行くところまで行くと、人生楽しんじゃ駄目だみたいな言い分とかにもなっちゃうわけですよね。
苦しんで修行をすることが目的だから、楽しむべきではないみたいな、自己啓発の厳しいやつとか、ちょっとその、変わった宗教みたいなのに入られている方達の話をきくと、そんなようなお話が多いんですよね。
実際その人達は確かに端から見てても、そんなに幸せそうに見えないわけですよ。そうなると、何のためにやっているんだろうという感じがするんですよね。今苦しい思いをして、死んだ後に天国で幸せになるために、今この苦行を耐えているのであるというような話があるんですけど、「実際、それ見てきたの?」というのは、ちょっとわかんないですよね。
なので、目的があってそれに対して修行をするというのは、全然ありだと思うんですけど、目的がはっきりしてないのに、ただ人生の目的自体が修行そのものである、みたいな捉え方をすると、別にそれが正しいか、正しくないかはわからないけど、正直、目的がはっきりしないまま何かをやるというのは、迷子になる一番の要因なわけですよ。目的地がわからないのに、まず歩き出しちゃうみたいな、ね。
その辺を散歩、散策したいんですと言ったら、それはそれで散策という目的があるじゃないですか。これが、目的が全然わからなくてただ歩き出すっていったら、アルツハイマーの入っちゃった人が、徘徊してるのとあんまり変わらない状態になっちゃうわけですよ。

三上:そうですね。(笑)

吉村:なので、別に、修行という捉え方もいいとは思うんだけど、何のためにこれをやっているのかというのを、ちゃんと自分がはっきり形として腑に落ちる、成果が得られるような目標を立ててやらないと、それこそ死んだ後に天国で幸せになれるはずだと思っていて、苦しい思いを一生してきましたってなって、死んだ時に思っていたのと違ったら、その間の修行全部、無駄になっちゃったっていうことになりかねないわけですよね。

三上:そうですよね。死ぬ間際に、きっと感じることがたくさんあるんでしょうね。

吉村:本当に修行をするためだけに、この世界に来てるんだとしたら、その先に何か修行をして何か得られる成果があるはずだと思うんですけど、でも人は結構何度も繰り返し輪廻転生を繰り返してこの世界に来ているわけですよね。だから、そういう意味では、僕達は結構この世界のリピーター率が高い、この世界が結構リピート率が高い世界で、みんながリピートして来ているわけなんですよね、
でももし、本当に死後の世界で幸せになるために、今苦しんで修行をしているんですっていう話だとしたら、みんながそれをやっていてもおかしくないし、この世界に幸せとか喜びって無いはずじゃないですか。
だから、実際に僕達は、大変な状況を乗り越えて、それによって親しい人との関係、絆がより深まって、これが自分の幸せに繋がるみたいな、そういう経験とかを自分自身でしていることもあるでしょうし、周りの人達がそういう経験をしているのを目にしてきているわけですよね。
ということはこれが、人生苦しい思いをして修行をすることが目的なんです、となった場合、そういうこの世界における喜びとか感動とかってものが全部、真の、死んだ後に天国に逝くことを邪魔する誘惑みたいなものなのかみたいな、そういう理屈になっちゃうんですよ。
実際、そういう理屈で生きている人達っていると思うんですよね。例えば僕、アメリカに行った時に最初に入った高校って、結構厳しいキリスト教の学校で、そこもかなり、現世的なものは全て悪魔の所業で、聖書の教えに沿って生きることだけが、真の天国へ逝く条件だ、みたいなことを言ってたわけですけど、その学校の先生方とか、教会の牧師さん達とか。
それでその人達が満足してるなら、それでもいんですけど、それを今度周りの人達に押し付け始めると、押し付けられた人達は、結構苦しい思いをすることになるわけですよね。それこそ高校生時代の僕とかはかなり、自分自身の、自分が幸せに生きるということに対して、かなり罪悪感を植え付けられちゃったりした時期もあるわけですよ。

三上:えー。

吉村:好きなことばっかやってると地獄に落ちるぞ、みたいなことをずっと言われ続けていると、もしかしたら、そうなのかもしれない、地獄怖いなみたいな感じになるわけですよね。

三上:そうですね、洗脳じゃないけど、ね。うん。

吉村:そうそうそう。それも僕、問題起こしてそこの学校退学になっちゃったんで、別の高校に編入してるんで、そっちではまた全然、先生の子供達に対する接し方とか全く違ったから、だいぶそれで僕は救われたし、そのおかげで学校で勉強することも楽しくなってきたから、成績も上がってちゃんと州立の大学に進むこともできたりとかっていう、目に見える成果を生み出せたんですよね、少なくとも。

三上:うん。

吉村:だから、ここの世界で、全く目に見える成果がないままで、死んだ先にあるかどうかもよくわからない天国のために苦しい思いをし続けるというのと、着実に一個一個、目に見える成果を積み上げていく、その間にもたくさんの幸せだったり、感動だったりというのを得られる人生と、どっちを選ぶかという、最終的にはそういう選択の話にはなっちゃうと思うんですけど、
僕はいつ来るかわからない、天国での永遠の喜びというよりも、色々良いことも悪いこともあるけど、その中で一歩一歩進んでいって、自分の人生がちょっとずつ良くなっていく、それこそちゃんと修行をしたら、それに見合ったレベルアップがついてくるみたいな、そういうゲームみたいなのをやってるという捉え方でこの人生を生きていくほうが、僕は幸せだなと思うんですね。

三上:私も同じくそう思います。

吉村:だから、本当に、他の宗教のことを悪く言いたくもないんですけど世の中には、神の教えに背くやつはぶっ殺してもいいんだ、みたいなことを教えとして伝えている宗教とかもあるわけじゃないですか。だから、神の教えに背くやつらをたくさん殺せば、それで天国に行けるからっていうふうにして、小さい子供に爆弾もたせて、自爆テロやらせたりするような人達も世の中にはいるわけですよね。
それって多分、その宗教を信じている人達全員が、それをよしとしているということは、僕はないと思うんですよ。
だから、一部の過激な捉え方、極端な捉え方をしている人達が、そういうおかしな方向に行っちゃうのかなと思うんで、だからバランスをちゃんととって生きていくためには、何かしらちゃんと、目に見える指針であったりとか、ちゃんと今、これがうまくいってるのかなということを常に確かめながら進んでいくということは大事だと思うんですよね。

三上:うーん。確かにそうですね。こういうこともあるけど、ああいう、自分でやっぱりセンサーはって、色んなのを見て、最終的に自分で判断するというのは、本当にね、大切になってきますし、それも次の世代の子供達に、子供達だけでなく、親の環境とかそういう周りの環境って受けやすいと思うので、まだちっちゃい子供なんて、選択なんて選べないので、やっぱり私達大人自身が色々学んで、子供達にも良い環境を作ってあげるというのも大切になってくると思いますね。

吉村:そうですね。だから、何も考えないでとりあえずウサギ跳びしとけというような、それは僕はちょっとね、少なくともこれからの時代にはそぐわない考え方、方法論かなと思うんで。
だって、ウサギ跳びをしたことで、この競技のこの部分のパフォーマンスが実際に上がりましたとかっていうのって、ちゃんと検証すれば本当に上がるのか、上がらないのか、ただ足を痛めるだけなのかというのは、わかるわけじゃないですか。実際にそれをスポーツ科学の人達が検証してきた結果、ウサギ跳びはやらない方がいいんじゃない、というような結論になったわけですよ。

三上:(笑)

吉村:だから世の中、そういう思い込みでこれが正しいって思ってやられていたことが、よくよく検証したら、これはあんまり意味ないんじゃないとか、かえって逆効果だよねということがわかったということが、いっぱいあるわけですよね。

三上:(笑)そうですね。今日みなさんお話聞いて、さあ、修行は必要なのか、そうじゃないのか、色んな考えがあると思いますが、みなさん今日お話を聞いて、どう思われたんでしょうかね。色々感じていただける時間になったと思います。
今色んなテーマでお届けしているんですけど、是非みなさんから感想とかご要望とか、次回こういったテーマ、取り上げてほしいとかっていうのがあったら是非、リンクの方からコメントとかメッセージを頂ければ嬉しいなと思いますのでね、是非みなさんからのメッセージをお待ちしております。はい。吉村さん、本日もありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。

083.夏に向けてわくわく

今年の夏は何をして楽しみますか?最近何かワクワクする事ありましたか?
自分に自信が持てると更に楽しみが増えるかも、そんなお話です。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:はい、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、本日もよろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:はい、みなさんは夏に向けて、色々な計画立てていますでしょうか。
三上はね、満喫しようということばかり考えているんですが、
今日はですねテーマ「夏に向けてワクワク」そういうワクワクになるようなヒントを吉村さんから色々お話伺えればなと思います。
ずっとコロナ禍でなかなか出かけられなかったっていう方、多いと思うんですけど、徐々にやっぱり人出も‥沖縄もそうですけど、観光客の方も結構いらして前の賑わいが少しずつ戻ってきているんですが。

吉村:はい。

三上:はい。どんな「夏に向けてのワクワク」話していきましょうか。

吉村:そうですね。僕、自分が生まれたのが夏なんで、結構なんかね一年の中の季節というと、夏が一番、なんだろうな‥特に理由もなくワクワクするとか、居心地のいい感じがするんで、
それって結構、他の誕生月がいついつですという人に話を聞くと、そのぐらいの時期が調子がいいって、よく耳にするんで、何かそういうね、
生まれたときの宇宙の波動というのは、その人のなかにずっと残り続けているから、自分の波長と今の宇宙の波長が近くなったときにいい感じになるというのはあると思うんですよね。

三上:ふーん。

吉村:そうすると、冬生まれの人は、夏ワクワクしないのかといったら、ちょっとそこは分からないんですけどね。

三上:そうですね。リスナーさんに逆に教えてほしいです。冬に生まれた方、冬はワクワクするのかどうか。

吉村:はい。僕は個人的には夏は、それこそ花火大会があったり夏祭りがあったりとかっていうので、すごい楽しい感じなんですけど、
このコロナになっちゃってから、そういう夏祭りとか花火大会とかがなくなっちゃっているんで、そこを早く復活してほしいなという氣持ちはすごくありますね。

三上:うーん。同じくそうですね。夏というか、6月末生まれなので梅雨明けと同時に私のテンションも上がるという上では、それもあるのかなという(笑)。
沖縄はね、6月くらいに梅雨に入るって、そうそうそう。

吉村:ほー、6月末がお誕生日なんですね。

三上:そうなんですよ。

吉村:ほー、今ちなみにこの収録してる日が6月の末の方なんでね。

三上:そうなんですよ、明日なんですよ、吉村さん。(笑)

吉村:そうなんですか。

三上:収録日の翌日、明日が誕生日なので、今日はワクワクしてますよ。

吉村:あー、いいですね、それはおめでとうございます。

三上:はい。少し早いですけど。今話して氣持ちがなんとなく分かると思いました。

吉村:(笑)そうですね、今、沖縄はね、完全に梅雨明けちゃってるわけですもんね。

三上:そうなんですよ。だから、この時期が、すごい梅雨の時期は「いつ明けるんだろう、いつ明けるんだろう」って思いながら、梅雨明けと同時に私のテンションは1年の中で、マックスなんですね。

吉村:なるほどですね。

三上:なので、今もマックスの状態です。(笑)
吉村:(笑)よかったです。なるほどですね。はい。

三上:やっぱり、夏になると、今はほら、コロナ禍で出れなかったからか、やっぱ恋愛するのもね。
昔だったらナンパとかも出来たかもしれませんけど、今ってコロナ禍でなかなかマスクしてると、マスク取ったときに「あら、違う」「イメージと違う」という‥わかんないですよ、もしかしたら、いるかもしれないじゃないですか。
なんかこう出会うヒントとか、なんかありますかね。

吉村:うーん。なんかやっぱね、夏になると皆んながちょっとこう浮かれた感じの波長になるという感はありますよね。
例えばドラマなんかもね、夏にやるドラマとかは、ちょっとそういう、なんだろうな、軽い感じの恋愛を題材にしたドラマがすごい多かったりして。

三上:ひと夏の恋、とかね。

吉村:(笑)そんなイメージありますよね。
元々いつもの日常と違う感覚で、特別なところに行ったりすると、それによって氣分が既に高揚している状態で、初めて誰かに会ったとなったら、
高揚した氣分でその人をみた時に、その高揚した感じが恋愛の感情に近いみたいなのって、
ちょっとこう「吊り橋効果」的なものがあったりすると「あ、この人、ビビッときた」みたいなことがある可能性はありますよね。
だから「この人が運命の人に違いない」と思ってガーッと突き進むんだけど、しばらくして熱が冷めてきたら「あれ、やっぱ違ったかもしれないな」みたいなことって、
話もよく聞くんですけど、そこら辺はある程度、慎重さみたいなものを持った方がいいんじゃないかなというふうには思いますよね。

三上:そうですね。

吉村:最近の若い人全般が、恋愛離れをしているみたいな話も聞くんで、

三上:ニュースとかでもあがっていましたね。

吉村:ねえ。でもそれって、結構、世の中が窮屈になってきているとか、
貧富の差みたいなものが出てきたりとか、若い人がかなり切り詰めた生活をしなきゃいけない状態に世の中全体がなっていってるみたいなところで、
恋愛するにしてもお金かかるしみたいになっちゃってる部分もあるかもしれないし。
あとは、自分に自信がなくなっちゃてるみたいな人も多いんじゃないかと思います。
そうすると恋愛とかパートナーみつけるって、いってみたら自分自身を「僕と一緒にいると、こんないいことありますよ」みたいなことをプレゼンして、相手の人が「それ、いいっすね」みたいな感じになった時に
「じゃあ、一緒にどこか行きましょうか」とか「共に時間を過ごす時間を増やしていきましょうか」って話になった先に、結婚とかいう話も出てきたりすると思うんですけど、
なかなか自分自身を自信もって「はい、こんな私です。どうですか」みたいなことがしにくくなっちゃってるのかなとありますよね。

三上:うーん。ただ、やっぱり言ってました経済的な部分とか、自由がなくなるのが嫌とか、これは、ニュースで私がみたものなんですけど

吉村:うんうんうん。

三上:やっぱり、自分に余裕があったり、心の面、金銭面の余裕がないと不安という意見も結構多かったりとか。

吉村:うーん、だから、社会的な制約みたいなもので若い人が恋愛したりとか、結婚・子育てを視野に入れた関係性を構築するのがすごく難しくなっちゃってるというのはあるのかなと思うんで、
制度の部分って政治に詳しい人だったら、選挙の時に投票することで世界は変えられるんだみたいな感じで思われたりすると思うし、それもある意味間違ってはいないと思うんですけど・・アプローチのひとつとしては。
ただ、自分の内面が変わることで、現実をより良くしていくことが出来るなと僕は思って、
内面のなかにある、そういった不安であったりとか、自分の自信をなくしてしまっている要因をちょっとずつ見つけて手放していくというのは、
今現時点で、そこまで、余裕、金銭的な余裕がなくても、自分は自分の力で頑張って、人生切り開いていけるんだというような、
そっちのほうの安心感みたいなのが得られると、自由に好きなことだけやって、誰にも束縛されないという楽しみ方もあるかもしれないけど、
自分が好きなものとかを共に分かち合う相手がいると楽しいかもね、みたいな感じになってくると、波長がちゃんと合う人と引き寄せあって、人間関係がつくっていける可能性もあると思うんですよ。

それが、必ずしも、恋愛でなきゃ駄目ってことでもないと思うんですけど、セルフイメージが低いと、恋愛にも発展しにくいというのはあると思って、
たとえば、エステに通って、脱毛することで、自分に自信をつけるという方法もあるかもしれないですけど、まず、自分にOKを出せる自分みたいなね、
要は現状このままの自分でもまずはOKと、だから、ここから、よりよくするには何ができるだろうか、みたいなことが、そういう発想でいくと、また、引き寄せる人の質とかも変わってくるんで、
それで、「夏だから」とかいった話とはまた違った話にはなってきちゃうとは思うんですけど、(笑)

周りの「わーっ!」という雰囲氣で流されていたのとはまた別に、自分軸で自分の人生どうしていくか、どんな人と共にそれを分かち合って生きていきたいか、みたいなことができてくると、
そういう恋愛離れみたいなところとはまた違った流れが自分でもつくっていけるんじゃないかという氣がしますよね。

三上:そうですよね。それはもう感じます。
だって昔なんて、もちろん金銭的にも大変だったりとか自由は今ほど無かったり、そんな中でも普通に恋愛をして、という方は多かったじゃないですか。
やっぱり、その社会的な部分でそういった環境になって、自分自身の内面の部分が、という若い方が増えているというのはあると思うので、恋愛だけじゃなくても、いろんな幸せを見つけて頂きたいなと‥まあ、何が幸せかって、その人次第なんですけど。

吉村:そうですね。

三上:ね。

吉村:だからその、どういう形でもいいけど、なんかしらの希望を持って生きられる状態かどうかっていうこと、そっちのほうが大事だと思うんで、
なかなか未来に希望が持てないと、何にもやる氣が起きなくなってきちゃうということはあると思うので、
与えられた「これが正しい幸せの形です」みたいなのっていうのが、みんなが合わせていた時代というのが、たぶんあるんですよね。

そこで、それで幸せに思える人はいいんですけど、万人の幸せって全部一緒じゃないから
そこからあぶれちゃった人達というのが「なんか、やってらんねーぜ」みたいになってきたというのがあって、
なかなか「世の中、みんな、同じ価値観で生きられないよね」ってなってきたんで、
たぶん、今、多様化しているんですけど、多様化している状態に、僕らの心とか世の中の制度とかが、たぶん、ついていけてないから、

三上:うーん。

吉村:だからそこを上手いこと、やっぱり多様化していて、皆がみんな違う価値観で生きていてもいいよね、という方向になんとか持っていけると、
もっとみんな幸せになる、生きていく選択になるんじゃないかなという感じがしますよね。

三上:そうですね、はい。
今日はちょっと話が途中から変わっていったんですけども、
やはり自分自身が楽しまないと、結果「あれ!?」ということが、どちらにしろ、夏の恋にしろ、ある場合もあるかもしれないので、
まずは自分自身に少しでも自信を持つこととか、自分自身を見つめ直すこととかっていうのは、恋愛においてもそうですけど、そうでなくても大切になってくると思うので、まず自信をもつと楽しくなりますもんね。

吉村:そうですね。それで、自分の軸みたいなものがちゃんとできてきますからね。

三上:はい。私も段々出来てきて、周りのことは氣にする時もありますけど、氣にしないときも多いです。
はい、楽しんでいます。

吉村:いいと思います。(笑)

三上:バランスをとりながら生きておりますので、是非みなさんもこのテーマをきっかけに、ちょっと自分自身見つめ直して頂きたいと思います。
はい、今日も、吉村さん、ありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。

082.海を眺めたくなるのはなぜ

波の音や海風を感じながら海に癒されるというかたも多いのでは。
人間と海の関わりについてお話伺いました。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:はい、みなさん、こんにちは。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの、

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、本日もよろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:はい、さあ皆さん。7月と言う事で夏本番を迎えてる、まあ、沖縄も既に迎えてるんですが(笑)

吉村: はい。

三上: 今日はですね、私自体が「海が大好き」で、ふと時間があれば海に行くんですけども、人って何故?例えば朝日とかサンセットとか夜の海とかそうなんですけど、「海を眺めたくなるのは何故だか?本能的なものがあるのかな?」っていう部分で氣になっていて、

吉村: ふんふん。

三上: 人間の中には海を眺めると、何か効果というか、何か感じるものがあったりするのかな?というふうに思ったので、「海を眺めたくなるのは何故?」をテーマに、ちょっと今日取り上げてみようかなと思ったんですけど。
人間と海の関わりは、地球、宇宙もそうだと思うんですけど、その関わりの中で感じるものがあったりするんですかね?吉村さんのちょっと考えを聞けたらなって思うんですが。

吉村:そうですね。全ての人が、「海」好きかどうかっていうのはちょっと僕もよく分からないところはあるんで。

三上:そうですよね。うん。

吉村:はい。ただ例えば、僕達が使っている肉体って、元々地球上の生命体から譲り受けて使っているわけですよね。そうすると、地球上の生命って何処から来たんだ?って言ったら、元々は恐らく海の中で発生してるわけですよ。
それがどんどん進化して、色々な多様化していくなかで、地上に出て暮らすっていう選択をした者達がいて、地上で進化発展してきた哺乳類がまた色々とどんどん枝分かれしたりとか、進化・多様化を繰り返してって、それで霊長類ですね、猿の仲間になってったところで、僕達人間にだいぶ近いとこまで進化して来たところで、僕達の魂はこの肉体と結合するっていう選択をしたんだと思うんですね。

三上: ふううん。

吉村: だから、生命そのもの、僕達の肉体の故郷と言うのかな?起源みたいなのは海の中なんで、そこでもしかしたら、海の持つ波動であったりとか、DNAの中に刻まれている海の中での、言ってみたら歴史みたいなものが僕達のDNAに刻まれてるが為に、「海が懐かしかったり」とか「海に対する心惹かれる」みたいな形で現れてる可能性はあるなと思いますね。

三上:そうなんですね。そう思ったのと、それもきっと生命の起源であるのかなって思ったのと、やっぱり同じ波動じゃないですか?同じ「海が好きなメンバー」って、前世とかにもその何か関わりが海にある人が、皆んなが皆んな「海好き」ってわけじゃないですよね。
なので、そういった関わりが、最近思うのは、やっぱり氣功のお話とか聴くなかで、やっぱ好きなメンバーとかって、共通する部分があったりとかするので、その前世の中でそういった海に関する、まあ、近かったのかな?っていうふうに思ったりもするんですけど。

吉村:そうですね。人間として、海と関わりが深い人生を何度もされている人達もいるでしょうし、後、これはバシャールの言ってた事なんですけど、「僕達の地球人の魂って、地球上では人間だけじゃなくて、イルカやクジラの仲間として転生する事もある」みたいなんですね。
確か、バシャールが言っていたのは、「地球上の生物で、魂が輪廻転生してるのは、人間と、それから、イルカやクジラの仲間達だけだ」って言っていたんですよ。

三上: あっ。

吉村: それは、バシャールがそう言ってたっていうところしか出典がないから(笑)本当かどうか確かめようはないんですけど、ただ僕が仕事として色々な方の潜在意識の中にアクセスさせて頂いて、色々とクリアリングをするみたいな事をしてくなかで、色々な方達の過去生をみてきてるわけですよね。
そうすると、結構イルカだった事がある人、クジラだった事がある人達っていうのが、実はちょこちょこいるんですよね。

三上:はあー。

吉村:多分、実際、海の中で暮らしてた過去生を持ってる人達とかは、特に海が言ってみたら自分の庭だった時があるわけじゃないですか。(笑)
そういう意味では、海が好きになるというのは、そういうところが関係している可能性はあるなと思いますね。

三上:はー、なるほどですね。じゃあ、きっと私は、海の、もしかしたらイルカとかクジラだったかも知れない?って事ですね、きっとね。

吉村:その可能性は高いかも知れないですよね。

三上:であれば、納得です。ふふふふふ。

吉村:ふふふふふ。面白いのはね、イルカとクジラって生物学的には同じ種族らしいですからね。サイズが違うってだけで。

三上:結構、サイズ違いますよね。

吉村:ね、結構、違いますよね。

三上:コミュニケーションの取り方というか、発しないけども、お互いに波動で感じるみたいな感じなんですかね?

吉村:よく分からないですけど、大きい犬と小さい犬みたいなのを、もっと差が激しいようなものなんじゃないですか?生物学的には同じ種族らしいんですよね。

三上:じゃ、シャチとかサメは違うって事ですよね?

吉村:そう、違うんですよ。サメは魚類だから、明らかに哺乳類ではないんですけど(笑)

三上:形だけ、形だけシルエットだけちよっと見てみましたね。ごめんなさい。

吉村:(笑) シャチは、同じ哺乳類なんですけど、全然獰猛で、氣質が違うみたいな話を聞きますからね。

三上:ふううん、なるほど、面白いですね。
逆に、海での今お話をしましたけど、緑とか自然が好きっていう人もいらっしゃるじゃないですか?それは、やっぱり、森とか緑に触れてる機会が長かったというか、前世にですね。そういう可能性もあったりするんですかね?逆に。

吉村:可能性としては、やっぱり有ると思いますよね。過去生の記憶自体を持ってまた転生しちゃっている人の話っていうのも、よく色々な研究者の人達の文献とかにも出て来るし、ネット上の都市伝説系のチャンネルとかでも、そういう話とかってよく出て来るんで、記憶はないけど、その時の例えばなんだろうな?森の中で楽しく暮らしていた過去生が有ると、それが楽しかったという感覚とかが残ってるみたいな事はあり得るでしょうしね。

三上:なるほどですね。そう考えると、面白いですね。(笑)

吉村:そうですね。それこそ、過去生で例えば楽器を演奏してた人とかっていうのは、音感が良かったりみたいな事が有るっていう話も聞きますし、結構一回一回の人生って全然関係ないっていう捉え方も出来るけど、そこで培って来たものが後の別の人生で、別の形で活かされるって事はきっとあるんじゃないかな?って思いますね。

三上:なんか、良いですね。自分に、皆さんも捉えて頂だいて、「何をしている時が、自分居心地良いのかな?」
それにはね、もしかしたら前世に関わりがあった事が、今にも心地良いと感じている部分があるかも知れませんね。

吉村:そうですね。だから、僕も自分の事ってあんまりよく分からないんで、他の人にみてもらうことが多いんですけど、

三上:そう、吉村さんのこと、今知りたいと思いました。(笑)

吉村:(笑) やっぱりなんか、過去生でもエネルギーワークの研究してたっていうような事を言われる事が有りますよ。
「ちょっとその時代の有名なヒーラーさんだったりとか、預言者みたいな所に弟子入りして、めちゃめちゃ研究しているみたいな場面が視える」みたいな話を聞いて、それって、それこそ「占いなんか信じないぜ」みたいな人達のうがった見方をすれば、僕がこういう仕事してるの知ってるから、(そう言っとけば多分喜ばれるだろうっていうふうな感じで、そういう話をでっちあげることも出来るよね)っていう見方も出来るんですけど。
実際、そこはちょっと証明のしようがないんですけど、ただ、なんとなく今迄僕が色々な人をみてきて、「きっとこの過去生が有るから、この人今こういう事やってんだろうな?」という、僕自身もみてきてるんで、自分の事に関しても、(まあ多分そうなんだろうな?)というふうに思うと、(多分きっとこの人が言うように、昔からそういう事やってたんだろうな?)っていうふうに受け取ってますね。

三上:うーん、私も話を聴きながら、きっと、吉村さんは前世でも人にアドバイスしながら、色々お話聞いて情報与えるそんなようなお仕事を、お仕事というか、そういう人だったんだろうな?っていうふうに思いながら、私も感じてました。(笑)

吉村:ありがとうございます。

三上:そう捉えると、面白いですね、今の人生も。今に生きてますけど、そういう事があったっていうきっかけを知ると、(あっ、なるほどね)って思うところも、今現在、生きるとあったりするかも知れませんね。

吉村:そうですね。だから、多分、今の僕の顕在意識では計り知れないような、もう少し高いところから俯瞰してみている僕自身が何かやりたい事があるとか、目的や目標みたいなものを持ってて、僕はその波に乗っかって生きているのかな?というような捉え方ですね。

三上:はい、ということで、今日は、話途中で脱線してしまったんですけど

吉村:(笑)
三上:「海を眺めたくなるのは、何故?」っていう事で、海好きな人は凄い感じてもらえる部分があったと思うんですが、そうじゃない方も、自分の前世の捉え方とかね今の考え方、(居心地が良いって、ああこういった理由なんだ)というふうに、色々な受け取り方があったら良いなと思いました。
はい、吉村さん、本日もありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。

081.気功ってアジアだけなの?

氣功と聞くとアジアのイメージ湧きませんか?世界にも氣功は存在するのか吉村さんにお話伺いました。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:みなさん、こんにちは。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの、

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、よろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:はい。さあ、今日のテーマなんですけど、「氣功」って聞くとアジアだけなのかな?って私の個人的なイメージなんですけども、

吉村 : はいはい。

三上 : 実際、「氣功」に携わって、色々な事に携わっている吉村さんですから、吉村さんの考えとかお話も聴いてみたいなと思ったんですが、「氣功」っていうのは、やはりアジアで広まっているんですかね?

吉村:まあ「氣功」っていう言葉が、日本だったら中国から伝わって来たものだったりとかってするんで、「氣功」っていうとそっちのものって言うようなイメージはあるとは思うんですけど、「氣功」って要するに「氣を取り扱う手法」みたいな意味合いなわけですよ。

三上 : はいはい。

吉村 : 漢字も「氣」っていう字と「功」という字で、「功」っていうのは「巧みに取り扱う」みたいな意味合いの言葉だから、そういうふうに捉えると「氣」っていうものを取り扱うものは「氣功」って言えるんじゃないかな?って思うわけですよ。

三上:ふうーん。

吉村:じゃあ、「氣って何か?」というふうに言った時には、要するに目に見えないエネルギーっていうのを例えば、意識の何かが「氣になる」とか「氣を配る」とかっていう、考えたりとか思ったりする時の意識のエネルギーみたいなものを「氣」って呼んでたりするわけですね。
「氣候」とか、あの氣候って季節の氣とかね、「天氣」みたいな自然の状態、大自然の状態とかも「氣」っていう言葉で現わされたりとかするし、そこら辺を、日本語の「氣」っていう言葉が付いている文字が含まれている言葉をいっぱい並べてみると、かなり沢山の色々な言葉があるわけですよ。

三上:そうですね、今ね、並べてました。「氣分」「氣候」「元氣」「氣持ち」とか。(笑)

吉村:はいはいはい。「氣力」とかねえ。だから、そういう目には見えないけど、情報として存在してるとか、要するに情報とか力を伝達するようなものっていうような捉え方が出来るわけですよね。
てなると、そういうの全部「氣」って言うんだったら、目には見えないエネルギー全般、例えば、「癒やし」であったりとか「健康増進」とか「体を強くする」とかね、それから「氣を強くする」って言うと性格的な部分だったりとかコミュニケーションに関する事だったりするわけじゃないですか。
だから、そういうの全部含めて、「氣」って呼んでるとしたら、それって別にアジア人に限らず、世界中の人達が色々な言葉で扱ってるものだと思うんですよ。
それが現代の日常の中で、大事にされてるかとか、よく取り扱われてるかどうかっていうのは、文化とかによって多少違いはあると思うんですけど、元々はみんなが使ってたものだと思うんですよね。

三上:うーん。なるほどですね。確かに、同じね「氣分」とか「氣候」とかっていうのも、世界共通する、地球上に居る人なら感じてる事あると思うので、なるほどですね。

吉村:そこに名前を付けて、言葉で言語化して取り扱ってるかどうかっていうところでは、結構、日本語とか中国語とかにもそういう言葉はいっぱいあるのかも知れないですけど、僕ちょっと中国語が分からないので、日本語と比べてどうなのかっては分からないですけど、少なくとも僕が知っている英語と比べると、日本語にはそういう言葉がすごい含まれてるんですけど、でも概念としては、うっすら存在はしてるわけですよね、英語の中でも。使ってる言葉が違うというだけで。
だから、そういう意味では、それを専門的に扱う技術っていうふうに捉えたら、色々なものが「氣功」というジャンルの中に入って来ると思うんですよ。

三上:そうですね、今思ったけどヨガとかも、若干違いますけど「氣功」の一部、似てる部分もあったりするのかな?って今イメージしたりしたんですが。

吉村:そうですね。ヨガでも「プラーナ」っていう概念があって、それが宇宙に満ちている生命のエネルギーみたいなことを「プラーナ」と呼んでいるんですけど、それが指している物が何かっていうふうに紐解いていくと、これ氣のこと言ってんじゃない?って感じがするんですよね。
だから、色々な違う名前で呼ばれてるけれど「氣」だよね?っていうふうに考えると、かなり色々なものが「氣功」というジャンルの中に取り入れてもおかしくはないみたいな話になると思いますし、後は中国の「氣」に関する技術であったりとか知識みたいなものって、多分インドから伝わって来てる物も多いと思うんですよね。

三上:インドから?

吉村:例えば、日本に仏教が伝わって来たのは、仏教は中国から入って来てますけど、そもそも仏教ってインドで始まっているもので、それが中国に輸入されて、そこで独自の発展をして中国の仏教になってったわけですよね。
「お釈迦様」と呼ばれてるブッダさんは、元々はインドの人だし、インドにはアーユルヴェーダとかね、そういう健康法みたいなのが元々あったわけですよ。
それは中国に伝わって、中国でも独自の進化・発展を遂げてって、それがだいぶ中国の「氣功」っていうものに取り入れられてると思うんですよね。

三上 : ふううん。

吉村 : インドもアジアといえばアジアなんで、その辺りで来てる流れっていうのがあるわけですけど、でも多分、ヨーロッパの方とかもキリスト教がバアーって来て、昔からあった土着の信仰とかをだいぶ駆逐してしまった為に、そういうものだいぶ失われちゃってるんですけど、
キリスト教が入って来るまでは、そこの元々自然信仰みたいな事をしてた人達って、ヨーロッパにはいっぱい居て、そういう人達は、薬草使かったりとかってこともしてたでしょうけど「ヒーリング」的なこともやってたわけですよね、恐らく。
その中には、多分、薬とかだけじゃなくて、痛い所に手を当てて「癒やす」みたいなものっていうのは多分あったと思うんですよ。

三上:ふうーん。

吉村:そうすると、どういう経緯でそれらが伝わったのか、その人達がある日突然氣が付いて、「これ、いけんじゃん!」みたいな感じでやり始めたのかは分からないですけど、恐らく、見えないエネルギーを使って、何かをするっていう事はやってたと思うんですよね。
アメリカ大陸に元々いたネイティブインディアンの人達も、色々な儀式的な事をやって、神秘的な文化みたいなのをすごい持ってた部族とかもいるわけですよ。

三上:今考えて思うのは、昔の人ってすごい色々な氣付きが、今の私達より多いですね。今、当たり前にあるようで、本当は氣付ける事が沢山あるけど、物に溢れてたりとか、色々な情報が飛び交い過ぎて、逆に氣付けてない環境があるのかな?っていうふうに聴きながらですね、思ってましたけども。

吉村:そうですね。例えば、オーストラリアの先住民族の人達って、それこそテレパシーみたいなものが使えてたという話とかあるんですよね。そうすると、遠く離れててもお互いの考えとか伝わっちゃうみたいな事があると、そういう人達のことを支配するのって難しくなっちゃうじゃないですか?

三上:うーん、たしかに。

吉村:だから、そうすると一部の人が大多数の人達を支配して、奴隷みたいに自由に好きな事やらせて、自分達の為に働かそうみたいな事を考えた時に、そういう人達からなるべく色々な力や知識を奪って、「あなた方は私達の言うことを聞いて、従うしか生きる道はないんですよ」って思わせといた方が支配がし易いっていうのがあるから、多分それで、色々な本当はこういうの使えたら、もっと大きな力を発揮できる色々な知識とかが、意図的に奪われちゃったり隠されちゃったりして来た事って、いっぱいあるんじゃないかな?と思うんですよね。

三上:なるほどです。人間の欲が、ね(笑)。なるほど、今日のテーマに沿って思ったのは、「氣功」はアジアだけではなくて、まあそうですよね、漢字で「氣功」って書くから尚更、アジア感はありますけども、同じ人として色々感じるものとか捉え方っていう部分では、世界中に「氣功」というのは名前は違うけれども有るという事で。

吉村:そうですね。だから、スピリチュアル系の人達なんかは、結構「エネルギーワーク」っていう言葉をよく使っているのを耳にしますよね。

三上:最近、よく聞きますね、「エネルギーワーク」ね。

吉村:そうですね。それも要するに「氣功」を英語で言うと「エネルギーワーク」なんじゃないかな?と僕は思っているんですよ。

三上:実際、吉村さん、「氣功」って英語で何て言うんですか?「氣功」って言うんですか?

吉村:これはね、中国語の読み方を、そのままアルファベットで書いて、「チーコン(Qigong)」とかっていうような。Q、I、ハイフンしてKなのかCなのかな、とにかく「チーコン」という中国語の読みで表記される場合もあるし、後は日本語の「KIKOU」ってローマ字で書く「KIKOU」かな「氣功」って。
これも詳しい人だったら、知ってる言葉になってますよね。それこそ、「TSUNAMI」という言葉とか、「SUSHI」と言う言葉も日本語だけど、世界中に広まっているじゃないですか。そんな感じで、「KIKOU」とか「チーコン」という感じで、知ってる人は知ってる言葉にはなってるんですけどね。

三上:ふううん。いやあ、この時間、なんか色々な氣付きと学びも、やっぱ毎回なんかね、学ばせて頂いてますね。

吉村:(笑)。僕も最初、この仕事始めた時に、「エネルギーワークやってます」ってよく言ってた時期があったんですよ。だけど、そうすると、こういうスピリチュアルな事とか全く縁がない、例えば、ビジネスマンの人達との集まりとかに行って「エネルギーワークです」と言うと、「ああ、石油を取り扱われているんですか?」

三上:(笑)たしかに。

吉村:それで参ったなと思って、もっと日本語として馴染みのある言葉を使おうって思って「氣功」って言うようになったんですよね。

三上:なるほどですね。確かに少し前で、そういうふうに言われると「うん?何?」てなりますもんね。今だからこそ、だんだん増えては来てますけどね。

吉村:そうですね。だから、言葉で何と呼ぶかって事よりも、実の部分というかね、何を取り扱ってるかという、そこが大事かなというふうに思いますね。

三上:そうですね。改めてこの時間、私も感じました。(笑)

吉村:(笑)。

三上:多分、リスナーの皆さんもきっと私と同じ方も多いと思いますので。はい。今日も、吉村さん、学びをありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。

080.お便りフォームから

ハンドルネームともさんからのご感想と、ことさんからのメッセージを取り上げて、吉村さんからお話伺いました。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:はい、みなさん、こんにちは。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの、

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、本日もよろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:はい、さあ今日は久々にお便りフォームから、取り上げていこうかなと思います。
そうなんです、皆さん。 ちょこちょこ、お伝えするのを忘れておりました。このね、

吉村: (笑)

三上: 今のお話聴いてるなかでも、「お便りフォームリンク」があるので、「リンク」から入って頂いて感想とか、こういう事ちょっと訊いてみたいなっていう、皆さんからのメッセージもお待ちしております。っていう事でですね、
今日は頂いた「お便りフォーム」から取り上げていきたいと思います。先ずは、ともさんからお話、来ていますね。
これは、「吉村さん、三上さん、いつも楽しく聴いています。[周りの空気を読んでしまう]を聴き」、前回、お話ししたテーマですね。

「私もバリューフォーミュラにケアが入っていて、空間に蜘蛛の巣を張り巡らせるように周りの空気を読んで、(なんで、あの人達は空気を読まないんだ!氣付かないんだ!)と怒ってしまいます。バリューフォーミュラが違うのですね?
最近はだいぶ改善されましたが、職場でガンガン氣を使い過ぎて、家では抜け殻のようになっていました。ケアの概念を好む影が強くなるとジャッジが強くなる。本当、その通りですね。」っていう感想、来ています。

吉村:はい。

三上:はい。ありがとうございます。

吉村:はい。だから、ケアをする事を好んでるっていうのが本来の在り方なんですけど、その影になるとケアがない事を否定するっていう、反対を否定するというふうになり易いんですよね。
そうすると、ケアというのを持っている人は、周りでケアを必要としてる人に直ぐ氣が付くから、その方に対して声掛けするみたいな空気を読んだ行動とかをする能力に長けているわけですけど、

三上 : ふううん。

吉村: その事はとても素晴らしい事なんですけど、他の方達が同じレベルでケアが出来るかって言ったら、ケアのバリューフォーミュラを持ってない人達は、そこまでその能力高くないわけですよね。

そうすると、それに対して(なんで、あの人達は空気読めないんだ!)っていう否定になってしまうと苦しくなっちゃうっていう、それが有るという事、その事に氣が付かれたという事ですよね、ともさんは。

三上:良いですね。こういうふうにメッセージを頂けると、嬉しいですよね。

吉村:そうですね。だから、本当に自分にとっての大事にしている価値の方に目を向けて、その反対を否定するっていうのに入らないように、そこをちょっと軽く意識しとくだけで、多分見え方とかそれに対する感情の反応とかって変わって来るんじゃないか?と思いますね。

三上:はい、ありがとうございます。ともさん、メッセージ頂いて、ありがとうございます。皆さんからのメッセージもお待ちしております。

吉村: はい。

三上: さあ、続いてはことさんから来たメッセージをお読みしますね。

吉村: はい。

三上:「少し個人的な質問で申し訳ございません。前回ですね、『未完成の過去生』という言葉が出てましたけども、過去生が未完成という事は、過去生で出来た負の感情がまだ残っているという事でしょうか?また、宇宙の過去生という事は、宇宙人がいて、その宇宙人であった事が有るということでしょうか?
地球人の後に宇宙人に転生して、また地球人に生まれてみたいな事もあるのでしょうか?よかったら教えてください。」と来ております。

吉村:はい。そうですね、先ずちょっと細かい話なんですけど、未完成の過去生ではなくて、僕は「未完了の過去生」っていう言い方を普段してます。
別に言葉の選び方とか、そこまで重要ではないんですけど「未完成」っていうと、なんとなく正しい完成形があって、そうなってるか・なってないかで「完成」か「未完成」かっていうふうになってるように、ちょっと聴こえちゃう可能性も有るんで「未完了」という言葉を使っているんですけど。
それは要は、完了してるかしてないか?正しい形になっているかなっていないか?っていう事よりも、「現状これがこの形で終わってこれで良し」としているかどうか?っていうところが、完了しているかどうか?と言うところなんですよね。

三上: ふううん。

吉村: そういう意味で言いますと、過去生で出来た負の感情がまだ残っているという事は、その負の感情がいっぱいあり過ぎて、わだかまりみたいな状態で残っている「これで良し」として終われてないというのが「未完了」と言う事なんで、そういう意味ではこの認識は間違ってないですね。
勿論、負の感情っていう事だけじゃなくて、ちゃんとここで終わっても良いよね?っていう状態になれているかどうか?っていう事がポイントなんで、言ってみたら(このままじゃ終われないぞ!あいつに復讐してやるんだ!)みたいなのがあったりすると、未完了になる確率は上がるわけですね。

三上: ああ。

吉村: 所謂、平たい言葉で言うと成仏出来てないみたいな感じの状態っていうのが「未完了」であるっていう事ですね。
で、宇宙での過去生っていうふうにお伝えしている事に関しては、まさにことさんが言われてるように、「僕達、地球人の魂が輪廻転生してる先っていうのは、ここ地球だけではないな」と言うのが、僕の今迄色々みてきた中で感じてる事ですね。

三上:仰ってましたね。クジラとかもあり得る、イルカとかもあり得るっていう話も前回お話してますもんね。

吉村:はい。で、どっか別の星での文明みたいな所で生きてたっていう過去生を持っている人もいますし、この宇宙だけじゃなくて、別次元のどこかで生きてたっていう過去生を持っていた人達も居るんで、結構僕達の魂って、広い範囲で行ったり来たりしながら、悠久の時を生きてるんじゃないかな?っていうふうに、思ってるんですよ。
まだ時間っていう概念自体が、多分、外側に出ちゃうとね、時間軸っていう捉え方も全く変わってくると思うんですけど、この3次元の地球の中の顕在意識の全貌は分からないんですけど、そういう外の世界に僕らの魂の本体は居るんで、そこから色々な所にアクセスして、色々な人生を生きて、それらの経験ていうのを、何かしら僕らは持ち続けてるという事が起きているんだと思うんですね。
その中で、「何かの人生では凄く心残りになってる事が有る」とか「ネガティブな感情が全然解消されずに凄い残ってる」とかってなると、「未完了」と言う状態になっちゃって、それが、その後の他の人生にも影響を及ぼしちゃってるところに、例えば今の人生での「生きづらさ」みたいな事が繋がってたら、「そこはちゃんと完了させたほうが良いですよね」って言う事をお伝えしているっていう、こんな感じですね。

三上:ふううん、なるほどですね。だから、その状態が有るからこそ例えば今回の今の人生の中で、ちょっと関わるものがあったりとかっていうのも、やっぱり氣付いていく、自分と向き合って氣付いていくとかっていうのもそうですし、やっぱり吉村さんとお話して、氣付かせてくれる人がいるっていうのもヒントになりますよね、人生の中で。

吉村:そうですね。はい。言ってみたら、今回の人生と関係ない所でのわだかまりが原因で、今回の人生であんまり役に立たない囚われを持ち続けてるみたいな状態になっちゃってたとしたら、それってかなり大きなハンデになっちゃうと思うんですね。
そこはクリアリングっていう方法で、古い、今の人生にはそれほど関係がない、むしろ問題の原因になってる割合のほうが多い部分というのは、エネルギー的に完了させていったほうが、要は、エネルギーを送って「これで良し」っていう状態にしていく。
「あの人生では色々と悔しい思いとかしたけど、それはそれでそこから学んだ事もあるから、それで良いよね!」みたいな感じで終わらせるっていう事ですよね。

三上: ふううん。

吉村: ちゃんとそっちが終わってた方が、今の人生にもっと集中しやすいですよねっていう話ですよね。

三上:そうですね。私達もちゃんと完了出来るように、日々湧き出てくる楽しさ・ワクワクする事って大切ですね。

吉村:そうですね。まさに、今の人生をちゃんとフルに生きて、生き切ったって思って終わらせられると、きちっと人生完了するから、次の人生ももっと自由な人生が生きられる可能性が高まるわけですよね。

三上:うううん。はい、という事ですが、どうですか?ことさん。

吉村: はい。

三上: 是非、皆さんもこういったふうにお便り頂けると、取り上げて、吉村さんの深い話・良いお話、沢山聴けますので、是非是非お便りお待ちしております。
リンクの方から是非開いて送って下さいね。はい、ともさん、そして、ことさん、メッセージありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。

三上:そして、吉村さんもありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。

079.自由

自由になれたらいいのにって思った事はありませんか?
規制がなく自由になれたら幸せなのか?
深いお話です。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:みなさん、こんにちは。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、本日もよろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:はい、今日のテーマ、私もそういう人間でありたいとは思っているんですけれども、自由ですね。縛られたくない私にとっては自由ってすごいいい言葉だなというふうに思うんですけど、はい。
でも、自由というテーマで取り上げる中で、自由とは何なんだというくらい幅が広い(笑)と思っているんですが、さあ、このテーマ自由。今日はなぜこれをテーマに吉村さん、取り上げたんでしょうか。

吉村:はい。その、世の中的にそう思われているけど、それをもう一度見直してみようよという感じで前回、前々回のお話をしてきたと思うんで、その中でこの自由ということも世の中的には大事なことで、素晴らしいことというふうな認識は皆さん持っていらっしゃると思うんだけども、果たして自由って何なのかという概念そのものをきちっと定義されているのかというところ、
ここがちょっとふわっとしたまま自由、自由と言っていても、じゃあ理想の状態はどういう状態なのということがハッキリしていないと、そこに辿り着きようがないじゃないですか。

三上:うん、うん、うん。

吉村:だから、なんだかよく分からないものを求め続けていても手に入らないんで、キチッとそれがどういうものなのかという定義を明確にしたほうがいいのかなというふうに思う感じで選ばさせて頂きました。

三上:たしかに、自由ときいて、皆さんの自由はきっと違いますもんね。ひとりひとりの自由というのは、きっと違うと思います。

吉村:うん、うん。

三上:なるほど。

吉村:自由という言葉を取り上げて、そこを単純に捉えたらどうなるかといったら、おそらく制約が少なければ少ないほど自由ってことですね。制約が多ければ多いほど不自由な感じになってくるじゃないですか。
ということは、その逆に少なくなっていけば自由という話だと思うんですよ。その考えを突き詰めていくと、究極的な自由というのは全てに一切の制約がない状態という話になっちゃいますよね。

三上:そうですね。そうなるとどうなるんだろう。(笑)

吉村:はたして、そんなものがあるのかどうかという、そこなんですね。
一切の制約がない究極的な自由というのを僕らは持ち合わせているのか、あるいは僕らが想像出来るどこかで、そういうものが存在するのだろうかと考えた時に、実際、僕らが人として生きていくにあたって肉体というものの制約の中で生きているわけですよね。
人間の肉体の中で生きているということは鳥みたいに空を飛ぶことも出来ないし、魚みたいにエラ呼吸で水中で生活することも出来ないし、僕が吉村竜児という人である限りは僕は三上恵さんという人でいることは出来ないんですよね。(笑)。

三上:ですよね。分かりますよ。

吉村:そうなると全然自由じゃないじゃないですか。その辺に関していうと、僕が改名して名前を変えるということは自由に出来るかもしれないけど、それをしたからといって僕個人が別の人になるのかといったら、そんなことはないですよね。
例えば僕が「今日、改名してきました。これからヤマダタロウと名乗ります」と言っても、多分昨日までの僕を知っている人が道端で僕に会ったら「あ、吉村さん」てなるわけですよ。だから、いってみたらその辺って、制約だらけなんですよね。

三上:うん、確かに。肉体に入っただけで、もう自由じゃないですもんね。

吉村:そうなんですよ。でも、じゃあ人としてどう生きていくかみたいな部分というのは、僕はその吉村竜児という人としてどういう選択をしていくかってなると、そこって選択肢がいくつかある中で何を選ぶかということに関しては、自由なんですよね。

三上:うん、うん、うん。

吉村:ね。そうすると自分の選択肢が、例えば1個しかないってなったら、これしか選べないわけだから、あんまり自由じゃないじゃないですか。

三上:うん、そうですね。

吉村:選択肢が2個あったら2個の中から選べるから、1個しかないよりかは自由に選べているかなとなるけど、でも、それが選択肢が5個ある人と比べたら5個の人は2個よりも3つ別の選択肢があって、その中からも選べるという自由をもっているから、もっと自由ですよねという話になるわけですよね。
そういう意味でいうと、選択肢を無限に増やしていけばいいのかという話になるのかもしれないですけど、そうするとなんかね、例えば僕の選択肢は100億あります、それを全部吟味してその中から自由に選べますってなったら、100億の選択肢をいちいち吟味するために相当の時間と労力がかかるとなると。
今度は僕が生きている時間というのは、大体決まっているわけですよね。宇宙の時間と比べたら、実はごく僅かな時間しか吉村竜児として生きていないから、その間に100億の選択肢を吟味していたら、その間にだいぶ時間過ぎちゃって、この選択は5年前に選んでくれていたらいけてたんだけど、ちょっと今は無理ですよみたいな話になってしまう可能性もあるわけじゃないですか。

三上:うーん。

吉村:そうなると「あれ?自由じゃない!」みたいな話になるんで、ということは、一切の制約がない究極の自由を目指すということ自体が馬鹿馬鹿しい話になってくるわけですよね。

三上:そうですね。今話きいて「自由って何なんだ?」って今なってます。

吉村:(笑)だからそういう意味では、本当の自由って、究極的な本当の自由みたいなものはないんですよね。
だから、せいぜい僕たちが出来ることって今ある制約の中で、どれだけ自分が自由に選んでいくかという話なんですけど、それって、あてずっぽうで選ぶとかサイコロ振ってでてきたのを選ぶというのと、どう違うのみたいな話になってきちゃうじゃないですか。

三上:うん、そうですね。

吉村:となると、結構そこで大事になってくるのは、そもそも自分がこの選択をした先に何を求めているのかという話になるわけですよ。
その人が持っている目的、目標、夢みたいなのがあって、そこにちょっとでも近づきやすそうなものを選ぼうみたいな話になってくるわけですよね。その人にとっての、言ってみたら効果的な選択ということになってくるわけですよ。
効果的な選択も1個じゃなくて幾つかあるかもしれないし、そうなったら、その中からまた自由に選ぶとか、他のその人がもっている「せっかくだから、もっとこうなりたいよね」みたいなのに近づきやすいのはきっとこっちだろうなと考えて選んだりとかもすると思うんですけど、
自由ということにこだわりすぎると制約があるということに目が行っちゃって、この制約をなくそう、無くそうみたいなことやっていると、要は制約って永遠に全部無くなりはしないから、色んな制約が目について一所懸命それを攻撃してなくそうとするみたいなこととか、あるいは、なくしようがない制約に関してだと、愚痴を言い続けるみたいな話になりかねないわけですよね。「あれがもっとこうだったらな」みたいな(笑)

三上:(笑)

吉村:「なんでも10円で買えたら良かったのにな」みたいな話になっちゃうんですよね。(笑)それってなんか馬鹿馬鹿しい話じゃないですか。

三上:うーん。

吉村:なので、どっちかというと今あるものとか状況をまず受け入れて、その中でどれだけ自分が自由に選んでいくか、自由に表現していくかってことをやるというのが、これが本当の自由だと僕は思うんです。
「制約があります」この制約の中で、どれだけ自由を探究出来るかというのが本当の自由を謳歌するとかね、求めて自分を自由に表現するとかの醍醐味みたいなのは、その制約の中にあるということが結構ポイントだと僕は思うんですよね。

三上:そうですね。今話聞いて思ったのが、子供って上手いなと思いました。
制約の中で、自分らしく、なにも無いなかで生み出して遊ぶという能力は、自分から湧き出てくるものをそのまま楽しんでいるというのは、凝り固まった大人よりは絶対、そのまま湧き出てくる感情で動いているので、あ、そういうことなのかなと思いながら聞いてましたけどね。

吉村:例えば「この公園の中の、この場所の中で好きに遊んでいいよ」と言ったら、色んなことをやり始めるじゃないですか。

三上:そうなんですよ。

吉村:ねえ。 それがね、そういうのもなく、勝手にして自由にやって公園の外に行くとトラックとか走ってきてはねられて死ぬかもしれないけど、それも自由だよと言ったらもう怖くて動けなくなっちゃいますよね。

三上:確かに、確かに。

吉村:「この公園の中だったら、ちゃんとみていてあげるから、きっと安全だから、ここで好きなことやってごらんよ」とやったら、本当に色んなことやり始めて、すごいクリエイティブになっていくわけですよね。
だから、この制約があるということが、僕らを逆にクリエイティブにさせてくれているということもいっぱいあるんですよね。
僕はね、以前インプロという台本のない即興でやるお芝居をやってたことがあるわけですけど、インプロって本当になんにもなく台本ないから、もう好き勝手やってみたいなものかと思うと、実はそうじゃなくて「なんにもありません、はいどうぞ」と言われてもなんにも出来ないんですよ。
そこにちょっと、縛りを付けるんですよね。例えば「セリフが全部しりとりになるように話してみましょう」みたいなことしたりとかね。だから「こんにちは」って、ひとりが言ったら、次のひとは「わ」から始まるセリフを言わなきゃいけないみたいなね。

三上:はー。へー、難しそう。

吉村:「私、ここよく来るんですけど、あなたも来られるんですか」みたいな感じだったら、しりとりになっているじゃないですか。

三上:「買い物でよく利用します」みたいな。

吉村:そんな感じ、そんな感じ。そうそう、そう。
突然、今そういうことをやったことがない三上さんでさえ今出来たじゃないですか。今のセリフとか、僕が「これ言ってください」と言ったセリフじゃなくて三上さんの中から出てきたわけですよね。

三上:はい、そうですね。

吉村:だからこれって、制約が一個ついただけで、とたんにすごく自由になれたということだと思いません?

三上:あ、思います。なんか、自分の中から出てきたものが繋がったという感じ、感覚が出てきています。

吉村:そうそうそう。だから、お膳立てもなにもなく「はいどうぞ」と言って、今のセリフ出てきたかというと、出て来ないですよ。

三上:うーん。うんうん、そうですよね。分かりやすい。

吉村:(笑) だから自由というのは、ひたすら制約をなくす先にあるものなんじゃなくて「今ある制約って何だろう」「このなかで出来ることって何だろう」というところから生まれてくるものなんですよ。

三上:はぁー。みなさん、リスナーのみなさん、さあ、自由のイメージ変わったんじゃないですか。いやあ、私も語りたい。なんか、こういうふうに。(笑)

吉村:(笑) 飲み会の席とかで話しちゃっても・・・(笑)

三上:そうそう。「みんな制約がなくて伸び伸びしてるけど、そうじゃないんだよ」みたいな。(笑)きっとね、自由という、この2つの漢字が合わさったものですけど、いやあ、自由って捉え方も見方も考え方も、毎回続いてますけど、深いなと思いながら。(笑)

吉村:そうですね。制約のある中で、こう色々と向き合って考えていったら、多分その先には、この制約なくすと、もっと自由になるなというのももしかしたら出てくるかもしれないから。
そうすると、どういうふうに僕らはルールを変えていったら、もっと楽しくなるんじゃないかという議論も出来るようになると思うんですよね。それが、このルールは正しいか正しくないかというところで話しちゃうと多分喧嘩になるだけなんですね。

三上:(笑)

吉村:このルールって、そもそもどういう意図で作ったんだっけみたいなね、これによって出来ること出来ないことって何だっけとか、
そういうのちゃんと考えて議論する場とかを作っていくと、僕たちの社会システムを今後どうしていくかみたいなこととかも、ただ一概に「あいつらが悪いから困っているんだ。あいつら叩きのめせ」みたいな話じゃなく、もっとね、お互い仲良く楽しくやっていくにはどうしたらいいだろうというところに意識が向くんじゃないかなというふうに思いましたね。

三上:思いますね。そうですね。同じ考え方というか、そういうふうに感じてくれる人が増えていって社会がより良くなってほしいですね。

吉村:そうですね。あと、自分と違う考え方の人をどれだけちゃんと受け止めて、そういう人達とも仲良くしていくには、どんなふうな選び方がいいんだろうとか、そういうところまで広げていけると、もっと本当はそっちのほうが自由なんじゃないかなという感じがしますよね。

三上:なるほど。今日も良い時間でした。もっと話をして欲しいんですけど(笑)
吉村:(笑)

三上:また次を楽しみにしております。吉村さん、本日もありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。