290.風邪の悪意(呪い)はあるのか?

ハンドルネーム みちさきさんからのメッセージを取り上げて、吉村さんからお話伺いました。

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7
YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science.com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 
三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの

吉村:吉村竜児です。

三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:今日はお便りをご紹介していきます。ハンドルネーム、みちさきさんから届いております。吉村先生、三上さん、いつもポッドキャスト配信ありがとうございます。

最近、勤め先で風邪が流行っておりまして、私も喉の痛みや咳がなかなか改善しない状況が続いております。そして、今までそんなふうに考えたこともなかったのですが、今回の風邪に悪意(呪い)のようなものを感じています。

これはクリアリングのセッションでプラクティショナーの方にお伝えして、そう感じている自分のブロックをクリアリングしてもらおうと思っているのですが、実際そんなふうに風邪などの感染症に悪意がのることはあるのでしょうか。

個々人の持っている免疫力の違いもあると思いますし、この風邪の悪意がのっていると思い込むことで、その悪影響を強化しているんじゃないかなとも思ってしまいます。こういった体調不良が起きた場合、どういった心持ちで過ごすとより良いでしょうか。アドバイスをお願いいたします、と来ています。

吉村:なるほどですね。なかなか面白い見解というかね、ちょっとあんまりそういうのを僕は考えたことがなかったですけど。

三上:はい。

吉村:でも、風邪を引く時って、免疫力が落ちるから風邪を引くというような話ではあると思うんですけど、どういうふうな時に免疫力が落ちるかっていうふうに考えた場合、その人の氣の状態がネガティブになっている時に風邪を引きやすかったり、免疫力が落ちてしまったり風邪を引いたりとかしやすいわけですよね。

感情がかき乱されたりしてネガティブな状態になって、エネルギーが落ちちゃうみたいなことが起きると、免疫力が落ちて結果風邪を引くみたいな流れになることが多いわけですけど。そこのネガティブな感情の反応を引き起こしているものっていうのは、だいたいブロックだったりするわけですよ。

ブロックって僕らが呼んでいるものの中には、言ってみたら呪いっていうふうに僕は呼んでいるものも含まれていて、これは悪意という言葉で言い換えることができるかっていうと、ちょっと僕は違うかなとは思ってるんですね。呪いっていうふうに僕が呼んでいるものは、誰かに悪いことが起こることを望んでいる意図なわけですよ。

三上:悪いこと、はい。

吉村:それを指して、悪意というふうに言い換えることもできなくはないかなとは思うんですけど、ただ日頃僕たちが日常的な会話の中で悪意と呼んでいるものって、実は別に相手の人は悪意と思って態度をとっているわけではない場合にも、あの人には悪意があるっていうような言い方をしている場合が結構多かったりするわけですよ。

三上:本人がもしかして良かれとやっていることが、相手に対しては?とかってことですか。

吉村:そういうことですね。良かれと思っているとか、別に普通のことと思って、当たり前のことだと思ってやってることが、ある人にとってはすごく傷つくことだったりとか、結局困ることにつながってたりすると、それを受けた側が、あの人は私に対して悪意があるっていうふうに受け取り方をするっていうことが結構あるわけですけど。でもかなりの場合、別にそれをやってる側は悪いことをしてるっていうふうに思ってなくて、受け取る側が結果その人が傷ついたり困ったりするから悪意っていう受け取り方をしてたりする場合があるわけですよね。

三上:うん。

吉村:そうすると別にその時には、その行動をとっているとか態度をとっている側は、何か別にその相手に対して悪いことが起きることを意図してるようなエネルギーを発してるわけではないわけですよ。

三上:うんうんうん。

吉村:だからそこら辺はちょっと、悪意っていう言葉が何を指してるかっていうね、何を意味してるかっていうところがちょっとふわっとした状態だと、このお話ってチグハグになってしまう可能性があるわけですよね。

三上:そっかそっか、悪意で。そうですね。

吉村:人が誰かに対して、悪いことが起こることを期待したり意図したりするっていうことは、逆にこれはこれで、無意識にちょくちょく僕らはやってたりするんですよね。

三上:無意識に。

吉村:無意識に。例えば、かけっこしてる時に自分よりも前走ってる人が、あの人が今コケてくれたら抜かせるのになとかっていうようなことをちょっと考えてしまったりした時に、言ってみたらそういうね、相手の人がコケるっていうその人にとって悪いことが起こることをちょっと期待するような意識が出た時に、その呪いのエネルギーって僕が呼んでいる、悪いことが起こることを期待する意図が出てるわけですよ。

三上:出てますね。

吉村:これはこれでなんかすごく無意識にちょくちょく僕らは出してるから、知らないうちに言ってみたら空気中にホコリみたいなものがどんどん増えていくみたいな感じでね。かなり僕たちの社会や人間関係の間を飛び交ってるものでもあるんですよね。これも別に少量だったら特にその問題はないわけですよ。

だけど、それが積もり積もってくるとだんだん重たいブロックになっていっちゃう可能性もあるし。あとそういったその呪いを引き寄せやすい人と、引き寄せにくい人で受ける影響も変わってくるわけですよね。

そういったその呪いのエネルギーを引き寄せやすい人っていうのはどういう人かっていうと、その人自身がそのネガティブなエネルギーを発してる人なわけですよ。ネガティブな感情をため込んでいたりとかね。

ネガティブなことをいつも頭の中でぐるぐる考えてたりすると、そういうのは引き寄せやすくなる。結局だから結果的にその人は体調を崩しやすい人になってしまう可能性が高いっていうことですよね。

三上:色々繋がりますね。

吉村:そうですね。だから結果、色々とネガティブなエネルギーをため込んでるために風邪を引くことに至りましたっていうことは十分あり得るんですけど、この風邪が何か悪意で引き起こされてるとかね、誰かから悪意を向けられてるために私が風邪を引いたんだみたいなとらえ方になってるとしたら、

多分そういうとらえ方をするブロックをそのご本人が持ってるから、そういうとらえ方になっちゃって、結果自分の体調が悪くなるっていう結果を引き寄せてるんで。

そういう意味では風邪に悪意があるかどうかってことよりも、自分自身の中の解釈の癖であったりとかね、それから感情的な反応の癖みたいなところからブロックを探して、自分自身のブロックをクリアリングしていくことで、結果的には風邪を引きにくい人になるっていうことになると思うので、

クリアリングする時のブロックを探す領域みたいなところ、どういうテーマでブロックを探すかみたいな話では、みちさきさんが先に言われていたような、そういう思い込みを作り出しているようなご自身のブロックをクリアリングするっていうような方向でやっていくっていうのでいいんじゃないかなと思いますね。

三上:うん。

吉村:本当にご本人もおっしゃってるように、この風邪に悪意がのっていると思い込むことでその悪影響を強化しているんじゃないかっていうね、十分この可能性はかなりあるんですよね。

なので、多分何か悪意がのってるって感じるっていうのは、被害者意識みたいなものがあったり、そういうのがあるから結局自分は誰かから攻撃を受けてて、自分は被害に遭っているのであるっていうような考えが出てくると思うんで、

その辺のブロックを探してクリアリングしていくことでとらえ方が変わると、結果的には風邪を引きにくい、免疫力が高い状態をキープしやすい人になってくるんじゃないかなと思いますね。

三上:そうですね。今お便りいただいたメッセージの中にも、ネガティブな内容も少し含まれているような氣もしたりするので。そうですね。

吉村:でも本当はご自身でだいぶ氣づかれてるんで、この氣づきがあるっていうことは、そこに基づいてブロックを探してクリアリングしていくことで、かなり軽くなるんじゃないかなと思いますね。

三上:そうですね。はい、ありがとうございます。分かりやすく今日も吉村さんが、私もお話を聞きながら、確かにそう色々思い込んだりブロックがあると体調ますます悪くなるだろうなって思いながら聞いてましたけど、ぜひお便りでみちさきさん、またいただいて感想などお待ちしておりますので。ありがとうございました。本日も吉村さんありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。