077.正義感

あなたの周りにもいませんか正義感をもった方、自分が正しいと思った事を突き通す、でもそもそも正義とは?

 

感想、ご質問はこちらにお願いします!
https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7

YouTube:
https://www.youtube.com/c/kokoro-me
Web:
https://m-e-science./com

==================
◆文字起こしはこちら↓

 

三上:はい、みなさん、こんにちは。こころメンテナンス。本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの

吉村:吉村竜児です。

三上:はい。吉村さん、よろしくお願いします。

吉村:よろしくお願いします。

三上:さあ、今日は、お便りコーナーでもお話でとりあげたみたいですけど、正義感について取り上げていこうかなと思うんですが。

吉村:はい。

三上:まあ、正義感ってきくと、いいイメージがぱっと思い浮かぶんですが、実際、ちょっと奥も深いかなという感じを思うんですけど

吉村:はいはい、そうですね。実際に正義というのはいいもので、正しいものっていう取り扱われ方が今の社会ではされているし、色んな、例えば漫画とか小説とか物語の中でも、すごいこれは大事なことであるというような描かれ方をしているんですけれども、

三上:漢字でもそうですよね「正しい」、ね。

吉村:それが本当に良い悪いというカテゴライズの仕方が適切かどうかは分からないんですけど、言ってみたら僕たち人間が幸せに生きていくお互いに調和して生きていくということに関して効果的なものなのかどうかというと、そこは疑問の余地があるなと僕は考えていますね。

三上:うーん、なるほどですね。

吉村:はい。

三上:はい。正義感というと自分が正しいって思っていて、それを正しいと思っているから、ちょっと押し付けるというのもあるのかなってイメージであるんですけども

吉村:そういうことですよね。
だから要は、物事を正しいか正しくないか、正しいか間違っているかというふうに分けて、正しくないことを否定してるってことに繋がっちゃう訳ですよ。
正義感というのは物事を正しいか間違っているかでジャッジしているわけですね。それによってジャッジして、間違っているものを是正しなければいけないみたいな発想ですよね。直さなければいけない、変えなければいけない。もしそれが不可能だったら、排除しなければいけないみたいな話に繋がっていくんで、
そこはその法律の仕組みとかっていうのはだいたいそれで出来ているんで、現状僕らはそういう社会のインフラに頼って生きているという部分はあるんで、その仕組みまで全部変えていくというのは一筋縄ではいかない訳ですけども。
僕たちが、心もち、氣の持ちようの部分では、正義か悪かとか正しいか間違っているかというところで物事をジャッジして考えるのではなくて、ひとつの事柄って色んな側面があって出来ていることだから、それを片側からみて正しいか間違っているかというので二分しちゃうんじゃなくて、
何故、そうなっているんだろうとか理想的な状態に近づけるにはここからどうしたらいいのだろうかということを、考えていったほうが物事はうまくいきやすいと思うんですよね。

三上:うーん。そうですよね。

吉村:なので正義感というのは結局、言ってみたらジャッジから起きているということがいえる訳ですよ。さんざん、この配信とかでもみなさんにお伝えしているように僕たちを苦しめているものというのは結局ジャッジですよという話なんで。

三上:うんうん。わたしも毎回ジャッジという話を聞くたびに、最近は確かに人の話とか、ある意味正義感って感じるのは、ちょっとおせっかいな人なのかなというふうに(笑)感じたりもするんですけども、ある意味ですね。
その人がそこに至るまでをみるのは、色んな経緯があったからこそ今にジャッジするんじゃなくて、今のこの人が正義感としてやっていることも、色んな経緯があったから今に至るんだろうな、みたいな感じで。

吉村:はいはい、はいはい。いいですね。だから、ジャッジしてる人をまたジャッジしちゃったら上塗りになっちゃうんでね、ジャッジしてる人に対してもジャッジせずにみることが出来ているというのは、すごい素晴らしいことですよね。

三上:側面とか、今に至る、きっと裏側に何かあっての今となった時に、でもこの人をみたときに、逆に私たちは受け入れることは出来たとしても、この人を氣づかせてあげるというのは、どうしたら?今、ふと思ったんですけど、どうしたらいいんでしょうかね?

吉村:そこに関しては本当その既存の方法となると、説得するとか、その人の氣付きのきっかけになるような情報を頑張って与え続けるという話になっちゃうとは思うんですけど、
ただそれに関しても、その人がジャッジを手放せないでいることを何故なのかというところまで考えていくと、色んなその人の今までの経験とかから物の見方や考え方が凝り固まってしまったということも考えられますし、何か無意識の思い込みがあるためにそうなっているということもある訳ですよね。
そこをどう取り扱っていくかということに関しては、僕はそれをどうするかということをとことん突き詰めて、研究した結果がクリアリングをしていくという、僕がこのこころメンテナンスという手法のなかでやっていることにたどり着いた訳ですよ。
これが唯一の正解とは思っていないんですけども、僕が今まで色々みてきた・研究してきたなかでは、これが一番効果的だなと思ったんで実践しているという話なんですよね。

三上:うーん。なるほどですね。

吉村:昔の人達は、そこを時間かけて瞑想したりとか座禅組んだりとかということで、自分と向き合う時間をとって自分の中にある凝り固まったものとか固定概念に氣がついて手放していくということを、じっくり時間をかけてやってこられた人達が悟りを開く人達になっていったという経緯はあると思うんですけど、現代人ってけっこう忙しいじゃないですか。

三上:うん、うん、うん。

吉村:山に何年かこもる時間とかあんまりないと思う、みなさん。僕もあんまりないと思うし。

三上:(笑)なるほど。

吉村:5年間山に籠るんだったら、その時間うちの子供達の成長をちゃんと見守りたいって僕は思ったんで、そうすると山にこもって修行みたいなやり方は、ちょっと現実的じゃないかなと思うんでエネルギーワークをつかってクリアリングするというのが現代人に合ったやり方なんじゃないかなと思いますね。

三上:うーん。私も最近ね、お友達と話をしていたんですよ、ひとりの時間を自分と向き合って考える時間というのは本当に大切というか、いい時間だなというふうに盛り上がっていたんですね。
お友達も結局、自分がハッピーじゃないと相手をハッピーにすることなんて絶対に出来ない、その方はそういう考え方なんですけど、私もまさしくその時そうだよな自分が満たされていなかったら相手を満たすことなんて無理だよなというふうに共感したんですけど。

吉村:はいはい、そうですね。

三上:やっぱりこの正義感というのも、自分が正しいって思っているからしちゃうと思うんですけど、一旦ちょっと振り返って自分自身そうなのかなという時間があったりすると、また変わったりとかして結局自分次第ですよね。

吉村:そうですね。結局その正義感に囚われている人達は今どうやっているかといったら、多分これが正しくないとかもっとこうあるべきだとか、今ある状況のその人からみたよくない部分にフォーカスしてるから、それをなんとか直さないといけない、悪いところ全部なくせばいい状態になるだろうとたぶん思っていると思うんですけど、
意識が、その人の悪いところにいって、よくないところ直さなくてはいけないところに向いてると、結局そっちにフォーカスしてエネルギーを与えちゃうから、その人の不満のほうが増えていっちゃうんですね、結果的には。
悪いと思われている出来事とかをどんどん引き寄せちゃうみたいな、そちらに票を入れていくということを無意識にやっているんで、
それよりも、どうしたら自分は幸せになるだろうかとか、どうしたら、この自分の幸せを周りの人達と分かち合うことが出来るだろうかという、こっちのほうを考えたほうが、うまくいきやすいという話な訳ですよね。

三上:そうですよね。受け入れて、そうですよね、人間って悪いところがあったっていいんじゃないって最近わたしも思ったりします。人間らしいというか。(笑)

吉村:そうですよね、完璧な人間なんてそもそもいる訳ないし。

三上:そうそう、そうそう。

吉村:そうですね。悪いところっていうのだって、どの立場でどの角度からみたら悪いってことになっているのかって、自分は悪いと思っていても他の人は、なんかこの人はこういうとこかわいいなと思ってるかもしれないですよ。そうなると単純に良いか悪いかではジャッジ出来ないですよね。

三上:うーん。はい。ということで、今日は、正義感でとりあげましたけど、正義感、ただひとつの言葉でも、その内容はすごい深い時間でしたね。

吉村:(笑)そうですね。

三上:(笑) みなさん色々感じる、自分にあてはまる、もしくは、まわりにいらっしゃるかもしれません。はい、今日は、すごい色んなお話がきけて、今日もすごい楽しかったです。

吉村:ありがとうございます。

三上:本日もありがとうございました。

吉村:ありがとうございました。